トーク:愛知県

出典: フリー多機能辞典『ウィクショナリー日本語版(Wiktionary)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

ウィクショナリー的には「中部地方の西部にある県。」だけで良いと思ひます(「三河湾に面する」くらゐは要るかな)。附けるとしても「県庁所在地は名古屋市。」まで。それ以上の説明はウィキペディアに任せませう。nnh 2005年1月18日 (火) 12:45 (UTC)[返信]

産業や都市圏に関するくだりをコメントアウトしました。221.191.28.130 2005年1月18日 (火) 13:21 (UTC)[返信]
項目名には「県」や「市」などを付けないほうがいいように思いますが、どうでしょうか。―Soldupessi 2005年1月18日 (火) 13:56 (UTC)[返信]
(関連しない事項はインデントを分けて欲しい。どこに書くべきか迷つた。)
「県」「市」などを附けないのに賛成します。愛知県だと愛知で、仙台市だと仙台でほぼ同じ説明をすることになり、それならば愛知・仙台に説明を書いて、愛知県は愛知のやうな感じにする(と云ふか、この程度ならなくても良いかも)のが良いと思ふのですが。nnh 2005年1月21日 (金) 13:11 (UTC)[返信]
広島県と広島市をまとめて扱った記事、広島を立ててみました。220.111.157.240 2005年1月28日 (金) 15:11 (UTC)[返信]

たとえば東京の場合、Tokyo,Tokioの表記が言語によって違うので、訳語を書いたほうがいいと思います。220.106.44.14 2005年1月18日 (火) 16:48 (UTC)[返信]
市町村の扱いについてルールが不透明です。220.106.44.14 2005年1月18日 (火) 19:06 (UTC)[返信]

都道府県の記述内容について[編集]

愛知県の内容について修正をしたものが戻されたので、一旦整理します。wiktionaryは「言葉」の定義を記述し、それに関連する語彙を示すもので、言葉が指し示しているものの性質などを記述するものではありません。例えば、「愛知県」と呼ばれているものを「Aichi prefecture」と呼んだところで、呼ばれているものが変わるわけではありません。すなわち、実体が言葉と独立して存在しているわけです。このようなものについては、そのものについて説明をする事典的な記述が、そのものについての情報を伝えるのに相応しいです。一方、ここに出てくる「」と「prefecture」が同じものを指し示しているかといえば、決してそうではありません。これらはそもそも違う概念を意味する「言葉」であるところを近似的に相互利用をしているだけです。このような、「言葉」が意味する限度(外縁)を言葉で記述するのが辞書の役割です。このような辞書の役割を考慮すると、固有名詞の採録には慎重を期す必要があります。ですから、日本版wiktionaryにおいては、固有名詞の採録には厳しい制限を課し、さらにその内容は最低限に抑えるようにしています。それを超える記述はwikipediaへのリンクを設定しているのでそちらに任せるというのが基本的態度です。ということで、شيوعيةさんの編集(2010年4月24日 (土) 20:56の版)を戻します(なお、言葉への興味として「県名の由来」や旧国名を付加しましたさらに「あいち」の語源まで記述できれば辞書として充実します)。また、元の編集に戻したいのであれば、直接編集するのではなく、Wiktionary:編集室Wiktionary‐ノート:編集方針で議論のうえ、編集してください。なお、「自然も多く残っている。」のような記述は、何を客観的な基準として言っているのか不明な記述なのでwiktはもちろんwikipediaでも除去されるでしょう。--Mtodo 2010年4月24日 (土) 12:59 (UTC)[返信]

愛知の由来を追加し、内容充実を図ります。--great Aichi 2010年5月12日 (水) 03:31 (UTC)[返信]