出典: フリー多機能辞典『ウィクショナリー日本語版(Wiktionary)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

漢字[編集]

字源[編集]

  • 会意。「」+「」(手)、持っている物を人に与える様子。「与える」を意味する漢語{付 /*p(r)os/}を表す字。[字源 1]
  • また一説に、背後から人を前に押して倒すさまを象った字。「押す」を意味する漢語 /*ph(r)oʔ/}を表す字。のち仮借して{付}に用いる。[字源 2]

金文

簡帛文字

小篆

流伝の古文字
西周

戦国時代 説文
(漢)
《六書通》
(明)
  1. 何琳儀 『戦国古文字典』 中華書局、1998年、391頁。
    黄徳寛主編 『古文字譜系疏証』 商務印書館、2007年、1070-1071頁。
    林志強等評注 『《文源》評注』 中国社会科学出版社、2017年、258-259頁。
  2. 張世超、孫凌安、金国泰、馬如森 『金文形義通解』 中文出版社、1996年、2000-2002頁。
    陳剣 「釈殷墟甲骨文的“付”字」 『古文字研究』第31輯 中国古文字研究会等編、中華書局、2016年、35-41頁。

関連字[編集]

」を音符とする形声文字 (諧声域=*PO)
幫母 滂母 並母
一、二等 平声 侯韻 - - 𩚭
上声 厚韻
去声 候韻 - (暮韻:
入声 屋韻
幫母 滂母 並母
三等 平声 虞韻 𩿧𩬙 𥹃 𣻜𣘧
(尤韻:
上声 麌韻
去声 遇韻 𩬙
入声 燭韻 -

意義[編集]

  1. (附)つくつける
  2. (付)手渡す与える授ける
  3. (付)届ける
  4. (付)委ねる任せる

日本語[編集]

発音(?)[編集]

熟語[編集]

代用字[編集]

」の代用字として使われる。過去、付は「与える、委ねる」、附は「くっつける、添える」で使い分けるとしていたが、混同されることもあった。

中国語[編集]

*

熟語[編集]

朝鮮語[編集]

*

熟語[編集]

ベトナム語[編集]

*

コード等[編集]