Wiktionary:編集室/2009年Q3

出典: フリー多機能辞典『ウィクショナリー日本語版(Wiktionary)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

ログイン画面について[編集]

こんにちは。先ほどログイン画面を見て気付いたのですが、「ユーザー名の決めたかについて詳しくは、ウィキペディアのページ『ユーザー名』をご覧ください。」という文章について気になることがあり、こちらで修正を提案します。

太字にした部分はケアレスミスだと思いますが、「ユーザー名」というページもウィキペディアには存在しないので、この部分をw:Wikipedia:利用者名へのリンクに書き換えるのがいいのではないか、と思いました。

こちらにはほとんど顔を出さないのに言うだけ言って恐縮ですが、ご検討いただければ幸いです。--Ziman-JAPAN 2009年7月24日 (金) 21:10 (UTC)[返信]

該当箇所を修正いたしました、ご指摘ありがとうございました。--Mtodo 2009年7月24日 (金) 23:32 (UTC)[返信]
遅くなりましたが、早急にご対処いただき、ありがとうございました。--Ziman-JAPAN 2009年8月12日 (水) 22:28 (UTC)[返信]

地名はどこまで記事にするか?[編集]

私の勉強不足かも知れないのですが、現在県庁所在地はここウィクショナリーで一つの記事として取り上げられていますが、その他の自治体名、地形の名前(山や川、平野、山地の名前)はどこまで取り上げるのでしょうか?すべての自治体名(村まで)取り扱うのでしょうか?どうかご教授、願います。--かもちゃんず 2009年8月20日 (木) 13:41 (UTC)[返信]

Wiktionary:編集方針では今のところ地名を載せてよいという記述はないのですが、ノートで議論されている通り、ある程度の地名は載せてもよかろうということになっています。どこまで載せてよいかということは議論中で合意事項とはなっておりませんので、ぜひノートでの議論にご参加ください。--Ninomy - chat 2009年8月20日 (木) 13:47 (UTC)[返信]
わかりました。そちらの議論に向かいます。--かもちゃんず 2009年8月20日 (木) 14:04 (UTC)[返信]

保護テンプレートおよび半保護テンプレート統合[編集]

  • 保護テンプレート({{保護}})を保護テンプレ簡易版{{保護S}}に統合
  • 半保護テンプレート({{半保護}})を半保護テンプレ簡易版{{半保護S}}に統合

をそれぞれ提案いたします。今のところ、保護も半保護も簡易版のみの使用となっていますし、簡易版のほうが見た目にも邪魔に感じないと(私は)思ったからです。いかがでしょうか。LERK 会話 / 記録 / メール / / 韓朝百 / 漢文百 2009年9月3日 (木) 09:51 (UTC)[返信]

確かに…。LERKさんの提案だと、Template:保護が廃止され、Template:保護Sとなる。正式名称が、保護Sとは何ぞや…と、違和感がありますね。アルトクールさんのおっしゃる通り、Template:保護'''S'''をそのまま[[Template:保護]]に改名し、現在のTemplate:保護を廃止すべきですね。半保護も同様です。--かもちゃんず 2009年9月6日 (日) 08:40 (UTC)[返信]

とりあえず、議論は

ということで収束しているようです。そこで対処の方法は2通り考えられて、

  1. {{保護}}{{半保護}}をそれぞれ{{保護S}}{{半保護S}}へのリダイレクトとする(もっとも単純)
  2. {{保護}}{{半保護}}を削除の上{{保護S}}{{半保護S}}をリダイレクトを生成して移動する(要削除依頼)

という方法があります。1つ目の方は手っ取り早いですが「保護S」がメインになるのでちょっと妙な雰囲気もあるかもしれません。そう急ぐことではありませんし、削除依頼を通す2つ目の方法で対処しようかと思います。一応「統合」提案なのですが、実質的にはmergeするというより{{保護}}の廃止と言う方が近いので、特に統合の手順は踏む必要がないと思います。--Ninomy - chat 2009年9月15日 (火) 02:38 (UTC)[返信]

システムメッセージについて[編集]

本日、いくつかのシステムメッセージのデフォルト表記の変更が反映されました。下記五つ以外にも変わっているかもしれませんが、従来の表記を控えていなかったので判りません。

  1. MediaWiki:Newpageletter
    「N」→「新」
    「最近更新したページ」や「ウォッチリスト」で使用されていますが、日本語版ウィクショナリでは、ローカライズで「N」となっていたために、見た目上変更がありません。
  2. MediaWiki:Minoreditletter
    「M」→「細」
    「最近更新したページ」や「ウォッチリスト」で使用されていますが、日本語版ウィクショナリでは、ローカライズで「M」となっていたために、見た目上変更がありません。
  3. MediaWiki:Boteditletter
    「b」→「ボ」
    「最近更新したページ」や「ウォッチリスト」で使用されています。「M」「N」と揃える為、ローカライズで従来表記の「b」に変更しました。
  4. MediaWiki:Watch
    「監視」
    各ページの「ウォッチリストに追加」のリンクで使用されていますが、日本語版ウィクショナリでは、ローカライズで「ウォッチリストに追加」となっていたために、見た目上変更がありません。
  5. MediaWiki:Unwatch
    「監視停止」
    ウォッチリストにリストアップされているページの「ウォッチリストから削除」のリンクで使用されていますが、日本語版ウィクショナリでは、ローカライズで「ウォッチリストから削除」となっていたために、見た目上変更がありません。

つまり、現状の日本語版の日本語表記が他国語版の日本語表記と異なっています。ローカルのメッセージを削除すれば、デフォルト表記の「新」「細」「ボ」「監視」「監視停止」になりますが、どういたしましょうか? なお、これらは他国語版のウィキペディアやウィクショナリの「個人設定」で「インターフェイス言語」を日本語にすると表示すると確認できます。

また、MediaWiki:Histlegend が現状と多少合っていなかったのでデフォルト表記にするため削除しました。使用箇所は各ページの修正履歴の凡例表示箇所です。 --Lemonsquash 2009年9月17日 (木) 10:59 (UTC)[返信]

それについてになりますが、w:Wikipedia:井戸端#ウォッチリストの名称変更について(後ほどサブページ化されると思います)で話し合いが行われています。独断での変更だったらしく、一部書き戻しが行われているようです。--アルトクール 2009年9月17日 (木) 14:17 (UTC)[返信]
コメント ローカルのそれを削除してしまっていいように思います。なんか将来的にはtranswikiの設定が反映されるようになるみたいですので。ウィキペディアの議論は、私個人としては参考程度とします(理由は、ここはウィクショナリーなので、ウィキペディアなど他プロジェクトでのことは飽くまでも参考意見にとどめるべきだ、と思うためです)。LERK 会話 / 記録 / メール / / 韓朝百 / 漢文百 2009年9月18日 (金) 03:22 (UTC)[返信]

「最近更新したページ」も「最近の更新」と変更された様です。ローカライズ済みの部分と、非ローカライズの部分で差異がありますので、問題のなさそうなメッセージから修正あるいは削除していきます。

  1. 「最近更新したページ」から「最近の更新」へ内容修正。
  2. ローカライズされたメッセージとデフォルトが同じものを順次削除。
  3. 「監視」「監視停止」に関しては、変更漏れの「ウォッチ」や「ウォッチリスト」が変更されたタイミングで、ローカライズメッセージを削除。

取りあえず、この様な優先順位でどうでしょうか。--Lemonsquash 2009年9月18日 (金) 13:36 (UTC)[返信]

コメント:基本的にトランスウィキにお任せして、問題ない表記に関してはローカライズを修正・削除していくのは問題ないと思います。ただ、ウォッチリストを「監視」っていうのは個人的に好きじゃないですけど。--アルトクール 2009年9月22日 (火) 03:45 (UTC)[返信]
コメント Globalなシステムメッセージの表現はこちらではなくtranslatewikiの該当するノートでコメントしてください。既存メッセージの削除については、管理者権限の行使が伴ってきますので、場所を移してWiktionary:削除依頼でコメントを募りましょう。--Ninomy - chat 2009年9月22日 (火) 11:18 (UTC)[返信]

エスペラントの語根について[編集]

  • エスペラントの単語などを執筆しているMihailJPです。Wiktionaryには語根の記事がいくつか登録されていますが、これらについて疑問に思っていることがあります。まずは、「カテゴリページで代替できないか?」ということ。現状では活用形や派生語の列記になっているため、Wiktionaryの方針上カテゴリページにするほうが好ましいのではないかと考えているのですが、いかがでしょうか(アラビア語でいうとar:تصنيف:ك ت بのような感じです)。また、語根記事のカテゴリ化に関係なく、Baza Radikaro Oficiala収録語根に対するサブカテゴリを作成することを考えていますが、「エスペラント_語根_基本語根第2類」「エスペラント_語根_BRO第2類」などといった候補が考えられどれを採用すべきかよくわかりません。ご意見を募ります。--MihailJP 2009年9月19日 (土) 23:14 (UTC)[返信]
  • 英語版を見ると直接BROに振り分けられていたので、日本語版独自の語根ごとカテゴリ分けはこのまま続け、単語は英語版同様に進めようと思います。例えばdankiはBRO3とdank'にdanko,dankaなどはBRO3配下のdank'のみと言う感じです。--Nakagawa 2011年7月5日 (火) 04:50 (UTC)[返信]

特殊文字を用いたページについて[編集]

先日のアップデートでウィキの仕様が変更になったようです。

  1. ページ名に含まれる全角空白や   が半角の空白に置き換わる。(Wiktionary:編集室/2007年#人名漢字について と同種の処理)
    例えば、a lot は、a lot のリンクからでも移動できます。

それに伴い、全角空白等が含まれるページに置換が行われました。現在判明している日本語版ウィクショナリで影響を受けたページは次の通り。

  1. [[ ]] (全角空白のみのページ)
    半角空白のみのページが存在できないため、Broken/\xe3\x80\x80 と置換されました。暫定的に スペース記号 と言う名前に移してあります。
  2.  :-) (裏技的な命名方法で存在していた顔文字のページ)
    先頭の空白が除去され、通常名前空間では先頭のコロンも除去されるため -) となりました。

これらの処置をどうしましょうか? --Lemonsquash 2009年9月25日 (金) 06:10 (UTC)[返信]

思いつく方法をダラダラと書いてみたいと思います。まず空白についてですが、全角スペースや半角スペースそのものをページ名にできないので、代替の名前として
などというのがあげられると思います。そのうえで、「技術上の制約によりページ名が正しく表示されていません。正しくは" "です」などと本文中に記述しておけばよいかと思います。
もう1つ、顔文字ですが、
  • ":-)"のように" "で囲んだものを記事名として、検索の便から-) -> ":-)"というリダイレクトを作成する
  • 顔文字 :-)と、記事名冒頭に「顔文字<半角スペース>」を挿入する。
  • あきらめて-)を記事名とし、本文冒頭で「技術上の制約により(以下省略)」
というような方法がパッと思い浮かびました。もっとスマートな方法もあるかもしれません。--Ninomy - chat 2009年9月25日 (金) 06:43 (UTC)[返信]
現在、ウィクショナリーでは通常名前空間の言語間リンクは同一ページ名にするというデファクトの決まりがあります。フランス語版ではタイトルを変更するテンプレート fr:Modèle:titre incorrect があるので表示上のタイトルはどうにでもなりますが、ページ名は言語間リンクのために各国語版で揃えたいところです。日本語版で良い案がありましたら、英語版、フランス語版に投げてみたいと思います。 - TAKASUGI Shinji () 2010年6月22日 (火) 14:28 (UTC)[返信]

スラヴ語派の言語の格変化テンプレートについて[編集]

ロシア語やウクライナ語、ポーランド語といったスラヴ語派の名詞は、格変化が見られます。これのテンプレートを修正(もしくは新規導入)する際に、値を指定する方式にしたい(既存の {{テンプレート|hoge|hogehoge|}} ではなく {{テンプレート|指定された値1 = hoge|指定された値2 = hogehoge}} という方式にしたい)のですが、格変化の名称の扱い方でどうすればよいか分からないところがあります。「指定された値1」「指定された値2」…(以下同様)に入力する、値を指定する部分を、「主格単数」とすべきか、それとも「単数主格」とすべきか、についてです。まあ、どちらでもよいのでしょうけど、詳しい方のご意見をいただきたいと思います(単に「座りがいいほうで」というご意見でも結構です)LERK 会話 / 記録 / メール / / 韓朝百 / 漢文百 2009年9月25日 (金) 09:38 (UTC)[返信]

私としては、「単数主格」のほうが見慣れていますので、そちらのほうがいいかと思います。あと、スロヴェニア語には(ソルブ語にも) singular, plural のほかに dual がありますけど、これの訳語はどうなるんでしょうか? 双数? 両数?
(そういえば、造格と前置格(言語によっては呼格も)の順番ってスラヴ語派の中でもまちまちなんですね…私の手持ちの本(ロシア語については大学書林の『ロシヤ語小辞典』、ほかの言語については同社の『○○語基礎1500語』シリーズです)で確認したところ、ロシア語とベラルーシ語は主生与対造前、ウクライナ語・ポーランド語は主生与対造前呼、チェコ語は主生与対呼前造、スロヴェニア語は主生与対前造、セルビア・クロアチア語では主生与対呼前造でした。この差異はどこから…? ブルガリア語とマケドニア語の名詞は格変化をしません(冠詞に主格と斜格の区別がある))--MihailJP 2009年9月25日 (金) 23:35 (UTC)[返信]

ありがとうございます。近いうち反映させたいと思います。LERK 会話 / 記録 / メール / / 韓朝百 / 漢文百 2009年10月19日 (月) 14:31 (UTC)[返信]