「にやける」の版間の差分

出典: フリー多機能辞典『ウィクショナリー日本語版(Wiktionary)』
ナビゲーションに移動 検索に移動
削除された内容 追加された内容
Saitetsu (トーク | 投稿記録)
新規作成
 
Saitetsu (トーク | 投稿記録)
→‎{{verb}}: fixe
10行目: 10行目:
{{context|intransitive|lang=ja}}
{{context|intransitive|lang=ja}}
# 男性が[[いろけづく|色気づく]]。また、色気を出そうと変に[[きかざる|着飾る]]。
# 男性が[[いろけづく|色気づく]]。また、色気を出そうと変に[[きかざる|着飾る]]。
# {{context|slang|lang=en}} 顔を[[ほころぶ|綻ば]]せる。また、[[うすわらい|薄笑い]]を浮かべる。
# {{context|slang|lang=ja}} 顔を[[ほころぶ|綻ば]]せる。また、[[うすわらい|薄笑い]]を浮かべる。


===={{conjug}}====
===={{conjug}}====

2023年6月27日 (火) 05:35時点における版

日本語

語源

名詞にやけ」の動詞化。

発音

動詞

にやける (自動詞)

  1. 男性が色気づく。また、色気を出そうと変に着飾る
  2. (俗語) 顔を綻ばせる。また、薄笑いを浮かべる。

活用

類義語