ပု
ナビゲーションに移動
検索に移動
ビルマ語[編集]
発音[編集]
語源1[編集]
状態動詞(形容詞)[編集]
ပု (pu)
派生語[編集]
- ပုညှက် (puññhakʻ)
- ပုလု (pulu), ပုလုကွေးလွေး (pulukveʺlveʺ)
- ပုအိုင့်အိုင့် (puʼuiṅʻʹʼuiṅʻʹ)
動詞[編集]
ပု (pu)
語源2[編集]
パーリ語 ပုဗ္ဗေနိဝါသဉာဏ (pubbenivāsañāṇa, “宿住智”) からの借用語。[1]
名詞[編集]
ပု (pu)
参照[編集]
脚注[編集]
- ↑ 1.0 1.1 1.2 Judson, A.; Stevenson, Robert C.; Eveleth, F. H. (1921). “ပု, 1; ပု, 2”. The Judson Burmese-English Dictionary. Rangoon: American Baptist Mission Press. p. 636 .
- ↑ 2.0 2.1 2.2 “ပု”. Myanmar-English Dictionary. Rangoon: Dept. of the Myanmar Language Commission, Ministry of Education, Union of Myanmar. (1993) .
モン語[編集]
語源[編集]
ニャークル語 [文字 needed] (puuʔ, “(死体が)腐って膨れ上がる”) と同源[1]。
発音[編集]
動詞[編集]
ပု (pu)
- 膨れる[4][2][3]。
- 〔パークレット郡クリアン方言〕(麺が)のびる[3]。
- 熟していないマンゴーやタマリンド (wp)などの果実が見かけだけは熟したようになる[2][3][5]。
- 腹を下す[2]。
派生語[編集]
動詞:
- ဂၞဴပု (gnaopu)
脚注[編集]
- ↑ 1.0 1.1 Diffloth, Gérard (1984). The Dvaravati Old Mon languages and Nyah Kur. Monic Language Studies. Bangkok: Chulalongkorn University Printing House .
- ↑ 2.0 2.1 2.2 2.3 Shorto, H.L. (1962). A Dictionary of Modern Spoken Mon. London: Oxford University Press .
- ↑ 3.0 3.1 3.2 3.3 坂本, 恭章『モン語辞典』東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所、1994年、595。
- ↑ Haswell, J. M. (1874). Grammatical Notes and Vocabulary of the Peguan Language: To which are Added a Few Pages of Phrases, &c. Rangoon: American Mission Press. p. 89 .
- ↑ จำปี ซือสัตย์ (2007[2008]). “เกราะ(มะขาม)”. พจนานุกรมไทย-มอญ สำเนียงมอญลพบุรี. ปทุมธานี: วัดจันทน์กะพ้อ. p. 14. 国立国会図書館サーチ: R100000002-Ia1000104949-00(タイ語でロッブリー方言のモン語 (wp)を引く形式の辞書。)