コンテンツにスキップ

あながち

出典: フリー多機能辞典『ウィクショナリー日本語版(Wiktionary)』

日本語

[編集]

語源

[編集]

古典日本語あながち」 < 「あな」(己) + 「かち」(勝ち)か。

発音

[編集]

副詞

[編集]

あながちち】

  1. (打消の語を伴って)必ずしも一概に。

古典日本語

[編集]

語源

[編集]

あな」(己) + 「かち」(勝ち)か。

形容動詞

[編集]

あながちち】

  1. 強引だ。無理矢理だ。一方的だ。
  2. 熱心だ。ひたむきだ。
  3. 身勝手だ。我儘だ。
基本形語幹未然形連用形終止形連体形已然形命令形活用の種類
あながちなり あながち -なら -なり -なり -なる -なれ -なれ ナリ活用
-に

副詞

[編集]

あながち【強ち】

  1. (打消の語を伴って)必ずしも一概に。
  2. (打消の語を伴って)決して

諸言語への影響

[編集]