あやめ
出典: フリー多機能辞典『ウィクショナリー日本語版(Wiktionary)』
ナビゲーションに移動
検索に移動
あやめ
の花
フリー百科事典
ウィキペディア
に
アヤメ
の記事があります。
目次
1
日本語
1.1
名詞:菖蒲
1.1.1
成句
1.1.2
翻訳
1.2
名詞:文目
日本語
[
編集
]
名詞:菖蒲
[
編集
]
あやめ
【
アヤメ
、
菖
蒲
】
アヤメ
科
アヤメ
属
の
多年草
。
葉
は
直立
し
高さ
40~60cm
程度
。
花
は
5月
ごろに
径
8cmほどの
紫色
の花を1-3個付ける。
成句
[
編集
]
いずれ菖蒲か杜若
翻訳
[
編集
]
英語
:
iris
(en)
中国語
:
(繁):
鳶尾花
/
(簡):
鸢尾花
名詞:文目
[
編集
]
あやめ
【
文
目
】
色合い
。
模様
ほととぎす
なくや
五月
(
さつき
)
の
あやめ
ぐさ
あやめ
も知らぬ恋もするかな(
古今集
)
ホトトギスが鳴く五月にアヤメは鮮やかに咲き誇るのに、私と言えば、行く末も
はっきり
しない恋をすることだよ。
カテゴリ
:
日本語
日本語 名詞
日本語 植物
日本語 季語 夏
案内メニュー
個人用ツール
ログインしていません
トーク
投稿記録
アカウント作成
ログイン
名前空間
項目
議論
変種
表示
閲覧
編集
履歴表示
その他
検索
案内
メインページ
コミュニティ・ポータル
カテゴリ
編集室
最近の更新
おまかせ表示
ヘルプ
寄付
印刷/書き出し
ブックの新規作成
PDF 形式でダウンロード
印刷用バージョン
ツール
リンク元
関連ページの更新状況
特別ページ
固定リンク
ページ情報
このページを引用
他言語版
English
Magyar
한국어
Malagasy
中文