いかだ
出典: フリー多機能辞典『ウィクショナリー日本語版(Wiktionary)』
ナビゲーションに移動
検索に移動
目次
1
日本語
1.1
名詞
1.1.1
発音
1.1.1.1
東京アクセント
1.1.2
翻訳
1.1.3
派生語
日本語
[
編集
]
名詞
[
編集
]
いかだ
【
筏
・
桴
】
木材
などを
並べ
て、
水
に
浮かべ
たもの。
河川
などで
木材
自体
の
運搬
方法
、または
簡素
な
舟
として
使う
。
鎧
の
籠手
として
手首
と
肘
の
間
に
付ける
薄い
金属
の
板
。
筏
の
形
の
料理
を
指す
語
。
発音
[
編集
]
東京アクセント
[
編集
]
い↗かだ
翻訳
[
編集
]
語義1:
英語:
raft
(en)
ポーランド語:
tratwa
(pl)
女性
リトアニア語:
pláustas
(lt)
男性
派生語
[
編集
]
筏形
イカダカズラ
筏基礎
筏牛蒡
筏師
筏地形
(
いかだじぎょう
)
筏流し
筏膾
筏乗り
筏張り
イカダモ
カテゴリ
:
日本語
日本語 名詞
案内メニュー
個人用ツール
ログインしていません
トーク
投稿記録
アカウント作成
ログイン
名前空間
項目
議論
変種
表示
閲覧
編集
履歴表示
その他
検索
案内
メインページ
コミュニティ・ポータル
カテゴリ
編集室
おしらせ
最近の更新
おまかせ表示
ヘルプ
寄付
ツール
リンク元
関連ページの更新状況
特別ページ
この版への固定リンク
ページ情報
このページを引用
印刷/書き出し
ブックの新規作成
PDF 形式でダウンロード
印刷用バージョン
他言語版
English
Kurdî
ລາວ
Русский
中文