コンテンツにスキップ
メインメニュー
メインメニュー
サイドバーに移動
非表示
案内
メインページ
コミュニティ・ポータル
カテゴリ
編集室
おしらせ
最近の更新
おまかせ表示
ヘルプ
特別ページ
検索
検索
表示
寄付
アカウント作成
ログイン
個人用ツール
寄付
アカウント作成
ログイン
ログアウトした編集者のページ
もっと詳しく
投稿記録
トーク
目次
サイドバーに移動
非表示
ページ先頭
1
日本語
日本語
サブセクションを切り替えます
1.1
名詞
:息
1.1.1
発音
1.1.2
翻訳
1.1.3
関連語
1.2
名詞
・
形容動詞
1.2.1
発音
1.2.2
関連語
1.2.3
翻訳
1.3
名詞
:行き
1.4
名詞
:生き
1.4.1
関連語
1.5
同音異義語
目次の表示・非表示を切り替え
いき
11の言語版
English
Magyar
Italiano
한국어
Kurdî
Limburgs
ລາວ
Malagasy
ဘာသာမန်
Português
中文
項目
議論
日本語
閲覧
編集
履歴を表示
ツール
ツール
サイドバーに移動
非表示
操作
閲覧
編集
履歴を表示
全般
リンク元
関連ページの更新状況
この版への固定リンク
ページ情報
このページを引用
短縮URLを取得する
QRコードをダウンロード
レガシーパーサーに切り替え
印刷/書き出し
ブックの新規作成
PDF 形式でダウンロード
印刷用バージョン
他のプロジェクト
表示
サイドバーに移動
非表示
出典: フリー多機能辞典『ウィクショナリー日本語版(Wiktionary)』
いぎ
も参照。
同音の漢字については、
イキ
を参照。
日本語
[
編集
]
名詞
:息
[
編集
]
フリー百科事典
ウィキペディア
に 「
呼吸
」の記事があります。
いき
【
息
】
口
や
鼻
を通して
空気
を
吸っ
たり
吐い
たりすること。その空気。
呼吸
。
発音
[
編集
]
い↘き
翻訳
[
編集
]
英語
:
breath
(en)
タイ語
:
ลมหายใจ
関連語
[
編集
]
呼吸
熟語
:
息吹
,
大息
,
酒息
,
吐息
,
寝息
,
鼻息
,
青息吐息
,
息の根
,
死に息
,
虫の息
,
溜め息
,
息苦しい
,
息詰まる
,
息をつく
,
息を殺す
,
息が絶える
,
息絶え絶え
名詞
・
形容動詞
[
編集
]
フリー百科事典
ウィキペディア
に 「
いき
」の記事があります。
いき
【
粋
・
意
気
】
身なり
や
振る舞い
が
洗練
されていて、
格好
よいさま。
発音
[
編集
]
い↗き
関連語
[
編集
]
垢抜け
粋がる
翻訳
[
編集
]
英語:
disposition
(en)
名詞
:行き
[
編集
]
いき
【
行
き・
往
き・
逝
き】
いく
の連用形。接尾辞としても使われる。別の読みは
ゆき
。
行き
はよいよい帰りはこわい。
東京
行き
の電車
名詞
:生き
[
編集
]
いき
【
生
き、
活
き】
生きて
いること。
鮮度
。
いきいき
としていること。
活気
。
元気
。
いきおい
。
囲碁
で、2個以上の目があり相手にとられることのない
状態
。
(イキ)
校正
で、いったん
線
を引いて消したものを元に戻す
指示
。
関連語
[
編集
]
対義語
:
死に
熟語
:
いきうつし
、
いきうめ
、
生き甲斐
、
生き神
、
いきざま
、
生き地獄
、
生き死に
、
生き字引
、
生き証人
、
生き血
、
いきはじ
、
いきぼとけ
、
いきもの
、
生霊
同音異義語
[
編集
]
いき
【
位記
】
律令制
において、
位階
を
授ける
に
与える
文書
。
【
依稀
】
ほのか
なさま。
【
壱岐
,
壹岐
】①
旧国名
の
一つ
。
玄界灘
に
位置
する
壱岐島
及びその
周辺
の
島々
。 ②
壱岐島
。 ③
壱岐市
。
長崎県
にある市。
【
委棄
,
遺棄
】
置き去り
にする事。
ほうって
おくこと。
【
彝器
】
中国
の
殷
周
時代
に
宗廟
に
供えた
の
青銅器
。
【
意企
】
計画
すること。
【
彙記
】
情報
を
分類
して
記す
こと。
【
移記
】
登記
などで、
帳簿
に書かれていることを別の帳簿に
移す
こと。
カテゴリ
:
日本語
日本語 名詞
日本語 形容動詞
日本語 囲碁
日本語 同音異義
隠しカテゴリ:
非推奨のテンプレートを使用しているページ
検索
検索
目次の表示・非表示を切り替え
いき
11の言語版
話題を追加