出典: フリー多機能辞典『ウィクショナリー日本語版(Wiktionary)』
おっしゃる【仰る】
- (敬語)「言う・告げる」の丁寧語・尊敬語。
- (丁寧:対話者敬意)旅費は足りなくっても嘘をつくよりましだと思って、到底あなたのおっしゃる通りにゃ、出来ません、この辞令は返しますと云ったら、校長は狸のような眼をぱちつかせておれの顔を見ていた。(夏目漱石『坊っちゃん』)
- (尊敬:動作主敬意)但馬さんは大声で、えらい! とおっしゃって立ち上り、椅子に躓いて転びましたが、あの時は、私も但馬さんも、ちっとも笑いませんでした。(太宰治 『きりぎりす』)
- (敬語)「言う(名乗る)」の丁寧語・尊敬語。
活用と結合例
各活用形の基礎的な結合例
意味 | 語形 | 結合 |
否定 | おっしゃらない | 未然形 + ない |
意志・勧誘 | おっしゃろう | 未然形音便 + う |
丁寧 | おっしゃります おっしゃいます | 連用形 + ます |
過去・完了・状態 | おっしゃった | 連用形音便 + た |
言い切り | おっしゃる | 終止形のみ |
名詞化 | おっしゃること | 連体形 + こと |
仮定条件 | おっしゃれば | 仮定形 + ば |
命令 | おっしゃれ おっしゃい | 命令形のみ |
- 連用形に助動詞ますが後続する場合はイ音便化して「おっしゃいます」となるのが一般的。
- 命令形「おっしゃれ」の代替として、通常、「おっしゃいませ」の「ませ」が省略された「おっしゃい」が用いられる。