出典: フリー多機能辞典『ウィクショナリー日本語版(Wiktionary)』
- (東京式) かいまみる [kàímámíꜜrù] (中高型 – [4])
- IPA(?): [ka̠ima̠mʲiɾɯ̟ᵝ]
- (京阪式) カイマミル
かいまみる【垣間見る】
- (他動詞) のぞき見る。ちらっと見る。
- けれども検事の訊問というものは、垣間見るわけにもいかないから、適切な例を知ることができない。(坂口安吾 『安吾巷談 巷談師退場』)
- (他動詞) わずかに知る。物事の一端を伺う。
活用と結合例
各活用形の基礎的な結合例
意味 | 語形 | 結合 |
否定 | かいまみない | 未然形 + ない |
意志・勧誘 | かいまみよう | 未然形 + よう |
丁寧 | かいまみます | 連用形 + ます |
過去・完了・状態 | かいまみた | 連用形 + た |
言い切り | かいまみる | 終止形のみ |
名詞化 | かいまみること | 連体形 + こと |
仮定条件 | かいまみれば | 仮定形 + ば |
命令 | かいまみろ かいまみよ | 命令形のみ |