きめる
ナビゲーションに移動
検索に移動
日本語[編集]
動詞[編集]
きめる【決める】
- 変わらない状態にする。決定する。
- 不確定な状態を解消する。決着をつける。
- 制定する。ルール化する。
- 決心する。
- 選定する。
- 習慣にしている。いつも同じものを選ぶ。
- 結婚などを約束している。予定している。
- 決めた人と一緒になる。
- 決めつける。そう思い込む。
- はじめから犯罪者と決めてかかる。
- そのような態度を取る。きめこむ。
- 動作・結果・よそおいなどを思い通りにやれる。恰好よくする。
- 技をうまくかける。スポーツでプレーを見事にやる。
- シュートをきめる
- 【キメる】(俗語)薬物を摂取して精神を高揚させる。
活用[編集]
マ行下一段活用 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
語幹 | 未然形 | 連用形 | 終止形 | 連体形 | 仮定形 | 命令形 |
き | め | め | める | める | めれ | めろ めよ |
意味 | 語形 | 結合 |
---|---|---|
否定 | きめない | 未然形 + ない |
意志・勧誘 | きめよう | 未然形 + よう |
丁寧 | きめます | 連用形 + ます |
過去・完了・状態 | きめた | 連用形 + た |
言い切り | きめる | 終止形のみ |
名詞化 | きめること | 連体形 + こと |
仮定条件 | きめれば | 仮定形 + ば |
命令 | きめろ きめよ |
命令形のみ |
翻訳[編集]
関連語[編集]
- 自動詞:きまる