出典: フリー多機能辞典『ウィクショナリー日本語版(Wiktionary)』
- (東京式) きよらか [kìyóꜜràkà] (中高型 – [2])
- IPA(?): [kʲijo̞ɾa̠ka̠]
- (京阪式) きよらか
きよらか【清らか、聖らか】
- 汚れや濁りがなく、澄みきって美しい。
- 道徳が清く、特別扱いで尊敬されるべきだ。神聖だ。
活用と結合例
各活用形の基礎的な結合例
意味 | 語形 | 結合 |
推量・意志 | きよらかだろう | 未然形 + う |
過去・完了 | きよらかだった | 連用形 + た |
否定形 | きよらかでない | 連用形 + ない |
自動詞化 | きよらかになる | 連用形 + なる |
言い切り | きよらかだ | 終止形のみ |
名詞化 | きよらかなこと | 連体形 + こと |
仮定条件 | きよらかならば | 仮定形 + ば |
様態 | きよらかそうだ | 語幹 + そうだ |