コンテンツにスキップ

しっぽ

出典: フリー多機能辞典『ウィクショナリー日本語版(Wiktionary)』

日本語

[編集]

語源

[編集]
  • 尻尾しりおの促音化。
  • (語義4): たぬきやきつねが人を化かす時に、語義1のしっぽを出して正体がばれることから。

発音

[編集]

名詞

[編集]

しっぽ尻尾

  1. (解剖学) 脊椎動物しりからびる細長ほそなが部分
  2. (解剖学) 脊椎動物以外の動物で、からだ後方部分。
  3. 細長いものやれつなどのうしがわ
  4. (比喩的に) かくごとなどがばれるきっかけとなるもの。

類義語

[編集]

成句

[編集]