コンテンツにスキップ
メインメニュー
メインメニュー
サイドバーに移動
非表示
案内
メインページ
コミュニティ・ポータル
カテゴリ
編集室
おしらせ
最近の更新
おまかせ表示
ヘルプ
検索
検索
表示
寄付
アカウント作成
ログイン
個人用ツール
寄付
アカウント作成
ログイン
ログアウトした編集者のページ
もっと詳しく
投稿記録
トーク
目次
サイドバーに移動
非表示
ページ先頭
1
日本語
日本語
サブセクションを切り替えます
1.1
語源
1.2
発音
1.3
名詞
1.3.1
類義語
1.3.2
成句
目次の表示・非表示を切り替え
しっぽ
6 個の言語版
Čeština
English
Suomi
Kurdî
ไทย
中文
項目
議論
日本語
閲覧
編集
履歴を表示
ツール
ツール
サイドバーに移動
非表示
操作
閲覧
編集
履歴を表示
全般
リンク元
関連ページの更新状況
この版への固定リンク
ページ情報
このページを引用
短縮URLを取得する
QRコードをダウンロード
レガシーパーサーに切り替え
印刷/書き出し
ブックの新規作成
PDF 形式でダウンロード
印刷用バージョン
他のプロジェクト
表示
サイドバーに移動
非表示
出典: フリー多機能辞典『ウィクショナリー日本語版(Wiktionary)』
フリー百科事典
ウィキペディア
に 「
尾
」の記事があります。
日本語
[
編集
]
語源
[
編集
]
尻尾
(
しりお
)
の促音化。
(
語義4
)
:
たぬきやきつねが人を化かす時に、語義1のしっぽを出して正体がばれることから。
発音
[
編集
]
(
東京式
)
し
っぽ
[shìppóꜜ]
(
尾高型
– [3])
IPA
(
?
)
:
[ɕip̚po̞]
名詞
[
編集
]
しっぽ
【
尻尾
】
(
解剖学
)
脊椎動物
の
尻
(
しり
)
から
伸
(
の
)
びる
細長
(
ほそなが
)
い
部分
。
(
解剖学
)
脊椎動物以外の
動物
で、
体
(
からだ
)
の
後方
に
突
(
つ
)
き
出
(
で
)
た
部分。
細長いものや
列
(
れつ
)
などの
後
(
うし
)
ろ
側
(
がわ
)
。
(
比喩的に
)
隠
(
かく
)
し
事
(
ごと
)
などが
ばれる
きっかけ
となるもの。
類義語
[
編集
]
尾
(
お
)
尾
(
お
)
っぽ
尻
(
しり
)
っぽ
成句
[
編集
]
尻尾を出す
尻尾を掴む
尻尾を振る
尻尾を巻く
蜥蜴の尻尾切り
カテゴリ
:
日本語 国際音声記号あり
日本語
日本語 名詞
日本語 解剖学
検索
検索
目次の表示・非表示を切り替え
しっぽ
6 個の言語版
話題を追加