しゃれ
出典: フリー多機能辞典『ウィクショナリー日本語版(Wiktionary)』
ナビゲーションに移動
検索に移動
目次
1
日本語
1.1
発音
1.2
名詞
1.2.1
派生語
1.2.2
関連語
日本語
[
編集
]
発音
[
編集
]
(
東京
)
しゃ
れ
[shàré]
(
平板型
– [0])
IPA
(
?
)
:
[ɕa̠ɾe̞]
(
京阪
)
しゃ
れ
(
平板型
)
名詞
[
編集
]
しゃれ
【
洒落
(
当て字
)】
その場
に
興
を
添える
ために
言う
、
気
の
利い
た、人を
笑わせる
文句
。
語呂合わせ
や
地口
の類。
たわむれ
にする
物事
。
冗談事
。
しゃれにならない(=冗談ですまない、非常にまずい、困惑させられる)
(多く
接頭辞
「
御
(
お
)
」を付けて)気の利いた
服装
や
化粧
で
身
を
飾る
こと。
おしゃれ
。
流行
に
走っ
ていて、
あか抜け
ていること。
派生語
[
編集
]
洒落る
関連語
[
編集
]
複合語:
洒落っ気
、
洒落込む
、
しゃれのめす
、
洒落女
、
洒落風
、
洒落本
、
お洒落
、
駄洒落
、
悪洒落
カテゴリ
:
日本語
日本語 名詞
隠しカテゴリ:
日本語 国際音声記号あり
案内メニュー
個人用ツール
ログインしていません
トーク
投稿記録
アカウント作成
ログイン
名前空間
項目
議論
日本語
表示
閲覧
編集
履歴表示
その他
案内
メインページ
コミュニティ・ポータル
カテゴリ
編集室
おしらせ
最近の更新
おまかせ表示
ヘルプ
寄付
ツール
リンク元
関連ページの更新状況
特別ページ
この版への固定リンク
ページ情報
このページを引用
印刷/書き出し
ブックの新規作成
PDF 形式でダウンロード
印刷用バージョン
他言語版
English
中文