出典: フリー多機能辞典『ウィクショナリー日本語版(Wiktionary)』
たしか【確か】
- 確実なこと。しっかりしているさま。はっきりしているさま。
- 間違いがないこと。確証があること。
- これはたしかな情報ですか。
- 正午まではたしかにこの部屋にいた。/正午までこの部屋にいたのはたしかだ。
- 氏素性や身元などに不審な点がなく信用がおけること。
- 技能が高く信頼がおけること。
- 明瞭に感取できる。はっきりとした。
- 正気であること。しっかりしていること。
- 間違いがないことを相手に保証する。
- 話者の納得や同意、賛意、肯定を示す。
- (一般)
- そういう意味ではたしかに佐藤さんが適任だ。
- 「鈴木さんってああ見えて繊細なところあるよね」「ああ、たしかに」
- 譲歩。部分的な同意を示して逆接を導く。
活用と結合例
各活用形の基礎的な結合例
意味 | 語形 | 結合 |
推量・意志 | たしかだろう | 未然形 + う |
過去・完了 | たしかだった | 連用形 + た |
否定形 | たしかでない | 連用形 + ない |
自動詞化 | たしかになる | 連用形 + なる |
言い切り | たしかだ | 終止形のみ |
名詞化 | たしかなこと | 連体形 + こと |
仮定条件 | たしかならば | 仮定形 + ば |
様態 | たしかそうだ | 語幹 + そうだ |
たしか【確か】
- 断言はできないが、そう記憶している様子。推測ではなく、あいまいな記憶を表す。