たしなむ
ナビゲーションに移動
検索に移動
日本語[編集]
語源[編集]
発音[編集]
東京式アクセント[編集]
- た↗しな↘む
京阪式アクセント[編集]
- ↗たしなむ
動詞[編集]
たしなむ【嗜む】
活用[編集]
マ行五段活用 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
語幹 | 未然形 | 連用形 | 終止形 | 連体形 | 仮定形 | 命令形 |
たしな | ま も |
み ん |
む | む | め | め |
意味 | 語形 | 結合 |
---|---|---|
否定 | たしなまない | 未然形 + ない |
意志・勧誘 | たしなもう | 未然形音便 + う |
丁寧 | たしなみます | 連用形 + ます |
過去・完了・状態 | たしなんだ | 連用形音便 + だ |
言い切り | たしなむ | 終止形のみ |
名詞化 | たしなむこと | 連体形 + こと |
仮定条件 | たしなめば | 仮定形 + ば |
命令 | たしなめ | 命令形のみ |
古典日本語[編集]
動詞:嗜[編集]
たしなむ【嗜む】
- (現代語に同じ)たしなむ。
マ行四段活用 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
語幹 | 未然形 | 連用形 | 終止形 | 連体形 | 已然形 | 命令形 |
たしな | ま | み | む | む | め | め |
諸言語への影響[編集]
- 現代日本語: たしなむ
動詞:窘[編集]
マ行四段活用 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
語幹 | 未然形 | 連用形 | 終止形 | 連体形 | 已然形 | 命令形 |
たしな | ま | み | む | む | め | め |
たしなむ【窘む、困む】
- 苦しめる。
マ行下二段活用 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
語幹 | 未然形 | 連用形 | 終止形 | 連体形 | 已然形 | 命令形 |
たしな | め | め | む | むる | むれ | めよ |
諸言語への影響[編集]
- 現代日本語: たしなめる