コンテンツにスキップ
メインメニュー
メインメニュー
サイドバーに移動
非表示
案内
メインページ
コミュニティ・ポータル
カテゴリ
編集室
おしらせ
最近の更新
おまかせ表示
ヘルプ
特別ページ
検索
検索
表示
寄付
アカウント作成
ログイン
個人用ツール
寄付
アカウント作成
ログイン
ログアウトした編集者のページ
もっと詳しく
投稿記録
トーク
目次
サイドバーに移動
非表示
ページ先頭
1
日本語
日本語
サブセクションを切り替えます
1.1
助詞
1.2
助動詞
1.3
名詞
1.3.1
関連語
1.4
参考文献
目次の表示・非表示を切り替え
だら
1の言語版
한국어
項目
議論
日本語
閲覧
編集
履歴を表示
ツール
ツール
サイドバーに移動
非表示
操作
閲覧
編集
履歴を表示
全般
リンク元
関連ページの更新状況
この版への固定リンク
ページ情報
このページを引用
短縮URLを取得する
QRコードをダウンロード
レガシーパーサーに切り替え
印刷/書き出し
ブックの新規作成
PDF 形式でダウンロード
印刷用バージョン
他のプロジェクト
表示
サイドバーに移動
非表示
出典: フリー多機能辞典『ウィクショナリー日本語版(Wiktionary)』
日本語
[
編集
]
助詞
[
編集
]
だら
「
たら
」が、ガ・ナ・バ・マ行
五段活用
の
動詞
に付いた場合の変化。
助動詞
[
編集
]
だら
(
三河弁
,
遠州弁
,
山陰地方など
)
~
だろう
。「
だらあ
」とも。
名詞
[
編集
]
だら
(
福島弁
,
能登弁
,
富山弁
,
福井弁
,
出雲弁
)
馬鹿
(
ばか
)
。
(
仙台弁
,
津軽弁
,
広島弁
,
袋
)
巾着
。
(
神奈川県方言
,
紀州弁
,
津軽弁
,
通貨
)
貨幣
、
硬貨
。
(
五島列島方言
,
通貨
)
大きな
銀貨
。
(
越後方言
,
東北方言
,
茨城弁
,
加賀弁
,
熊本弁
,
甲州弁
,
栃木弁
,
富山弁
,
能登弁
,
農業
)
人糞
肥料
、
下肥
。
関連語
[
編集
]
あほんだら
参考文献
[
編集
]
東条操「全国方言辞典」東京堂出版、1951年、515頁。
カテゴリ
:
日本語
日本語 助詞
日本語 助詞 接続助詞
日本語 助詞 終助詞
日本語 助動詞
日本語 三河弁
日本語 遠州弁
日本語 名詞
日本語 福島弁
日本語 能登弁
日本語 富山弁
日本語 福井弁
日本語 出雲弁
日本語 仙台弁
日本語 津軽弁
日本語 広島弁
日本語 袋
日本語 神奈川県方言
日本語 紀州弁
日本語 通貨
日本語 五島列島方言
日本語 越後方言
日本語 東北方言
日本語 茨城弁
日本語 加賀弁
日本語 熊本弁
日本語 甲州弁
日本語 栃木弁
日本語 農業
検索
検索
目次の表示・非表示を切り替え
だら
1の言語版
話題を追加