コンテンツにスキップ

ときめく

出典: フリー多機能辞典『ウィクショナリー日本語版(Wiktionary)』

日本語

[編集]

発音

[編集]

語源1

[編集]

古典日本語ときめく」 < 「とき」(時) + 接尾辞「めく

動詞

[編集]

ときめくめく】

  1. 時勢乗っ栄える

活用

[編集]

語源2

[編集]

不詳であるが「動悸」 + 接尾辞「めく」か。

動詞

[編集]

ときめく

  1. 喜び期待などでどきどきする。特に恋愛感情により気分高揚する。

活用

[編集]

古典日本語

[編集]

語源

[編集]

とき」(時) + 接尾辞「めく

動詞

[編集]

ときめくめく】

  1. 時勢さかえる
  2. 寵愛される。

活用

[編集]
ときめ-く 動詞活用表日本語の活用
カ行四段活用
語幹未然形連用形終止形連体形已然形命令形
ときめ

諸言語への影響

[編集]
  • 現代日本語: ときめく