なまめく
ナビゲーションに移動
検索に移動
日本語[編集]
語源[編集]
古典日本語「なまめく」 < 「なま」(生) + 接尾辞「めく」
動詞[編集]
なまめく【艶めく】
発音(?)[編集]
東京アクセント[編集]
- な↗まめ↘く
京阪アクセント[編集]
- ↗なまめく
活用[編集]
活用と結合例
関連語[編集]
- (形容詞形)なまめかしい
古典日本語[編集]
語源[編集]
動詞[編集]
なまめく【艶めく】
活用[編集]
カ行四段活用 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
語幹 | 未然形 | 連用形 | 終止形 | 連体形 | 已然形 | 命令形 |
なまめ | か | き | く | く | け | け |
発音[編集]
四拍動詞二類
平安時代[編集]
- なまめ↗く
南北朝時代[編集]
- なま↘め↗く
室町時代以降[編集]
- なま↘めく
派生語[編集]
諸言語への影響[編集]
- 現代日本語: なまめく