なまり
出典: フリー多機能辞典『ウィクショナリー日本語版(Wiktionary)』
ナビゲーションに移動
検索に移動
フリー百科事典
ウィキペディア
に「
なまり
」の記事があります。
目次
1
日本語
1.1
名詞:鉛
1.1.1
語源
1.1.2
訳語
1.2
名詞:訛
1.2.1
語源
1.3
名詞:生り
1.3.1
訳語
日本語
[
編集
]
フリー百科事典
ウィキペディア
に「
鉛
」の記事があります。
名詞:鉛
[
編集
]
なまり
【
鉛
】
(
鉛
)
原子番号
82、
元素記号
Pb
の
金属元素
。単体は常温常圧では蒼白色の固体。
鉛と鉛
鉱石
語源
[
編集
]
「生(なま)り」=
やわらかい
金属からとの説あり。
高句麗
語の「內勿」との同語源を持つ説あり。
訳語
[
編集
]
イタリア語:
piombo
英語:
lead
スペイン語:
plomo
中国語:
铅
ドイツ語:
Blei
フランス語:
plomb
ポルトガル語:
chumbo
名詞:訛
[
編集
]
なまり
【
訛
り】
標準語
とは異なった地方独特の
発音
・
アクセント
又は
イントネーション
など。
ふるさとの
なまり
なつかし 停車場の 人ごみの中に そを聞きに行く(
石川啄木
)
語源
[
編集
]
「
なまる
」の連用形名詞化。
名詞:生り
[
編集
]
なまり
【
生
り】
生り節
を略した語。(夏の季語)
訳語
[
編集
]
英語: boiled and half-dried bonito
カテゴリ
:
日本語
日本語 名詞
日本語 元素
日本語 金属
日本語 略語
日本語 食品
日本語 季語 夏
案内メニュー
個人用ツール
ログインしていません
トーク
投稿記録
アカウント作成
ログイン
名前空間
項目
議論
日本語
表示
閲覧
編集
履歴表示
その他
案内
メインページ
コミュニティ・ポータル
カテゴリ
編集室
おしらせ
最近の更新
おまかせ表示
ヘルプ
寄付
ツール
リンク元
関連ページの更新状況
特別ページ
この版への固定リンク
ページ情報
このページを引用
印刷/書き出し
ブックの新規作成
PDF 形式でダウンロード
印刷用バージョン
他言語版
English
ລາວ
Lietuvių
Русский
中文
Bân-lâm-gú