におう
ナビゲーションに移動
検索に移動
日本語[編集]
語源[編集]
動詞[編集]
- においがあたりに漂い、鼻に感じられる。
- においをかぐ。
- 牛小舎の匂いは、すべっこくて、柔かくて、そして甘かった。におっていると、いいこころもちがした。(宮本百合子『道灌山』)
- なんとなくそれらしい気配が感じられる。
- どうもにおうな。なんか色々と怪しい事件だ。
- 色づく。かがやく。照り映える。
活用[編集]
ワ行五段活用 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
語幹 | 未然形 | 連用形 | 終止形 | 連体形 | 仮定形 | 命令形 |
にお | わ お |
い っ |
う | う | え | え |
意味 | 語形 | 結合 |
---|---|---|
否定 | におわない | 未然形 + ない |
意志・勧誘 | におおう | 未然形音便 + う |
丁寧 | においます | 連用形 + ます |
過去・完了・状態 | におった | 連用形音便 + た |
言い切り | におう | 終止形のみ |
名詞化 | におうこと | 連体形 + こと |
仮定条件 | におえば | 仮定形 + ば |
命令 | におえ | 命令形のみ |
発音[編集]
東京アクセント[編集]
- に↗お↘う
京阪アクセント[編集]
- ↗におう
関連語[編集]
参照[編集]
用法[編集]
- 「かおる」のように好ましいことに関していう場合は専ら【匂う】と表記し、好ましくないことに関していう場合は専ら【臭う】と表記する。
同音異義語[編集]
におう