はに
出典: フリー多機能辞典『ウィクショナリー日本語版(Wiktionary)』
ナビゲーションに移動
検索に移動
目次
1
沖縄語
1.1
語源
1.2
名詞
2
古典日本語
2.1
語源
2.2
名詞
2.2.1
関連語
沖縄語
[
編集
]
語源
[
編集
]
(語義1)
琉球祖語
*pane
<
日本祖語
*panay
名詞
[
編集
]
はに
【
羽
】
羽
(
はね
)
。
翼
(
つばさ
)
。
羽毛
。
切
(
き
)
れ
端
(
はし
)
。
売
(
う
)
れ
残
(
のこ
)
り。
(運筆)
撥
(
は
)
ね。
古典日本語
[
編集
]
語源
[
編集
]
初めに掘り出す上層の土「
はつに
(初土)」(対義語:
しはに
(終土))(『箋注和名抄』)
赤黄と鮮やかなので「はえに(映土)」(『
古事記伝
』)
名詞
[
編集
]
はに
【
埴
】
緻密で粘り気のある黄色乃至赤色の粘土。瓦・陶器などの材料とし、又、上古は衣にその色を摺りつけて模様をあらはし
丹摺
(
にずり
)
の衣を作った。
あかつち
。
ねぱつち
。
へな
。
関連語
[
編集
]
はにし
(>
はし
)
はにふ
(
はにゅう
)
はにべ
はにわ
カテゴリ
:
沖縄語
沖縄語 琉球祖語由来
沖縄語 日本祖語由来
沖縄語 名詞
古典日本語
古典日本語 名詞
案内メニュー
個人用ツール
ログインしていません
トーク
投稿記録
アカウント作成
ログイン
名前空間
項目
議論
変種
表示
閲覧
編集
履歴表示
その他
検索
案内
メインページ
コミュニティ・ポータル
カテゴリ
編集室
おしらせ
最近の更新
おまかせ表示
ヘルプ
寄付
ツール
リンク元
関連ページの更新状況
特別ページ
この版への固定リンク
ページ情報
このページを引用
印刷/書き出し
ブックの新規作成
PDF 形式でダウンロード
印刷用バージョン
他言語版
English
Lietuvių