ぱくり

出典: フリー多機能辞典『ウィクショナリー日本語版(Wiktionary)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

はくり も参照。

日本語[編集]

名詞[編集]

ぱくり(異表記:パクリパクり

  1. (俗語) をついて他人の商品や持ち物を盗むこと。
    • 私は、さっき金を払うときに、自分の買った本を、まとめて店に並べている本の上に置いた。そして、今度持ちあげるときに、余計に一冊取り上げたのである。私は、何かの本で、東京の不良少年が、パクリをするとき、それと同じ方法を用いることを読んでいた。私は、無意識のうちに、同じことをやったのだ。(菊池寛『半自叙伝』)〔1929年〕
  2. (俗語) 金銭手形騙しとること。
  3. (俗語) 作品製品盗作剽窃すること。またその結果できたもの。不正模倣品

発音[編集]

語源[編集]

ぱくる も参照。

類義語[編集]

関連語[編集]

派生語[編集]

副詞[編集]

ぱくり

パクリと口を開けたコイ
パクリと口を開けた雛鳥
(多く「と」を後置する)
  1. を大きく開けるさま。口を開けて飲み込もうとするさま。
  2. 割れ目などが大きく開いているさま。

発音[編集]

類義語[編集]

関連語[編集]

動詞[編集]

ぱくり

  1. ぱくる」の連用形。

参考文献[編集]

  1. 今井久美雄『暮らしの韓国語単語8800 何から何まで言ってみる』、2005年、477ページ