ひし
出典: フリー多機能辞典『ウィクショナリー日本語版(Wiktionary)』
ナビゲーションに移動
検索に移動
ひじ
および
びじ
も参照。
目次
1
日本語
1.1
名詞1
1.2
名詞2
1.3
名詞3
1.4
名詞4
1.5
同音異義語
日本語
[
編集
]
名詞1
[
編集
]
ひし
(
古用法
)
不幸
な
出来事
。
名詞2
[
編集
]
ひし
【
魚
杈
,
籗
】
棹
(
さお
)
の
先端
に
菱形
の
金具
をつけてあり、
魚
を
捕える
道具
。
名詞3
[
編集
]
ひし
【
菱
,
芰
】
ヒシ科
の
水草
。(花は夏の季語、実は秋の季語)
菱形
、
菱縫
などの略。
名詞4
[
編集
]
ひし
【
洲
】
(
古用法
)
海
の
中
の
洲
(
す
)
。
ひじ
。
同音異義語
[
編集
]
ひし
【
彼此
】
あれ
と
これ
と。
【
悲史
】
悲しい
歴史
。
【
斐紙
】
雁皮紙
の略。
雁皮
の
繊維
が
原料
の
和紙
。
【
皮脂
】
乾燥
を
防ぐ
ために
皮脂腺
から
分泌
される
物質
。
【
秘史
】
世間
に
知られ
ていない
史実
。
【
罷市
】
商人
が
ストライキ
を
起こす
こと。
【
非刺
,
誹刺
】
他人
を
悪く
言う
こと。
【
避止
】ある
事態
が
発生
しないように
努める
こと。
カテゴリ
:
日本語
日本語 名詞
日本語 古用法
日本語 季語 夏
日本語 季語 秋
日本語 同音異義
案内メニュー
個人用ツール
ログインしていません
トーク
投稿記録
アカウント作成
ログイン
名前空間
項目
議論
日本語
表示
閲覧
編集
履歴表示
その他
検索
案内
メインページ
コミュニティ・ポータル
カテゴリ
編集室
おしらせ
最近の更新
おまかせ表示
ヘルプ
寄付
ツール
リンク元
関連ページの更新状況
特別ページ
この版への固定リンク
ページ情報
短縮URLを取得する
このページを引用
印刷/書き出し
ブックの新規作成
PDF 形式でダウンロード
印刷用バージョン
他言語版
English
中文