コンテンツにスキップ
メインメニュー
メインメニュー
サイドバーに移動
非表示
案内
メインページ
コミュニティ・ポータル
カテゴリ
編集室
おしらせ
最近の更新
おまかせ表示
ヘルプ
検索
検索
表示
寄付
アカウント作成
ログイン
個人用ツール
寄付
アカウント作成
ログイン
ログアウトした編集者のページ
もっと詳しく
投稿記録
トーク
目次
サイドバーに移動
非表示
ページ先頭
1
日本語
日本語
サブセクションを切り替えます
1.1
発音
1.2
副詞
1.2.1
関連語
2
古典日本語
古典日本語
サブセクションを切り替えます
2.1
副詞
目次の表示・非表示を切り替え
まして
3 個の言語版
Čeština
English
中文
項目
議論
日本語
閲覧
編集
履歴を表示
ツール
ツール
サイドバーに移動
非表示
操作
閲覧
編集
履歴を表示
全般
リンク元
関連ページの更新状況
この版への固定リンク
ページ情報
このページを引用
短縮URLを取得する
QRコードをダウンロード
レガシーパーサーに切り替え
印刷/書き出し
ブックの新規作成
PDF 形式でダウンロード
印刷用バージョン
他のプロジェクト
表示
サイドバーに移動
非表示
出典: フリー多機能辞典『ウィクショナリー日本語版(Wiktionary)』
日本語
[
編集
]
発音
[
編集
]
(
東京式
)
ま
して
[máꜜshìtè]
(
頭高型
– [1])
(
東京式
)
ま
して
[màshíté]
(
平板型
– [0])
IPA
(
?
)
:
[ma̠ɕite̞]
副詞
[
編集
]
まして
【
況
して、
増
して】
前
の
場合
ですらそうなので、この場合は
言うまでもなく
そうであるという意を表す。
なおさら
。
関連語
[
編集
]
ましてや
古典日本語
[
編集
]
副詞
[
編集
]
まして
【
況
して】
尚更
(
なおさら
)
、
一層
。
瓜
食
(
は
)
め
ば子ども
思ほゆ
栗
食めば
まして
偲
(
しの
)
は
ゆ
いづく
より来りしもの
ぞ
まなかひ
に
もとな
かかりて
やすい
し
なさ
ぬ(
山上憶良
『子等を思ふ歌一首、また序』
万葉集
)
瓜を食べれば、(食べさせてやりたいと)子供たちのことがおもわれる、栗を食べれば
なおさら
偲ばれる。(子供は)どこからの賜りものなんだろう、(離れていると)目の前にむやみに出てきて、ゆっくり寝ることもできない。
言うまでもなく
。
カテゴリ
:
日本語 国際音声記号あり
日本語
日本語 副詞
古典日本語
古典日本語 副詞
検索
検索
目次の表示・非表示を切り替え
まして
3 個の言語版
話題を追加