出典: フリー多機能辞典『ウィクショナリー日本語版(Wiktionary)』
ナビゲーションに移動
検索に移動
日本語[編集]
古典日本語「まなぶ」。「まねぶ」と同源。
- (東京) まなぶ [mànábú] (平板型 – [0])
- (東京) まなぶ [mànáꜜbù] (中高型 – [2])
- IPA(?): [ma̠na̠bɯ̟ᵝ]
- (京阪) まなぶ (平板型)
まなぶ【学ぶ】
- 勉強する。学問をする。
- 教えを受けたり見習ったりして知識・技芸などを身に付ける。
- 経験を通して知恵などを得る。
活用と結合例
各活用形の基礎的な結合例
意味 |
語形 |
結合
|
否定 |
まなばない |
未然形 + ない
|
意志・勧誘 |
まなぼう |
未然形音便 + う
|
丁寧 |
まなびます |
連用形 + ます
|
過去・完了・状態 |
まなんだ |
連用形音便 + だ
|
言い切り |
まなぶ |
終止形のみ
|
名詞化 |
まなぶこと |
連体形 + こと
|
仮定条件 |
まなべば |
仮定形 + ば
|
命令 |
まなべ |
命令形のみ
|
古典日本語[編集]
「まねぶ」と同源。
三拍動詞一類(?)
まなぶ【学ぶ】
- 勉強する。学問をする。
- 真似をする。
諸言語への影響[編集]