まもる
ナビゲーションに移動
検索に移動
日本語[編集]
語源[編集]
古典日本語「まもる」 < 「ま」(目) + 「もる」(守る)
発音[編集]
動詞[編集]
- 害が及ばないように防ぐ。
- 災害から身を守る
- 資産を守る
- 維持する。大事にとっておく。
- 純潔を守る
- きまりや規則に従う。
- 法律を守る
- 敵の攻撃に備える。守備要員として守備につく。敵の攻撃をふせぐ、しのぎきる。
- 対義語: 攻める
- (古用法) 見守る。
- 対義語: 見離す
- (古用法) 状況や様子を見定める。
- (古用法) 大事にする。世話をする。
活用[編集]
活用と結合例
翻訳[編集]
害が及ばないように防ぐ
- 英語: defend (en), guard (en), protect (en), stick (en), keep (en), keep up (en)
- オランダ語: beschermen (nl), verdeidigen (nl)
- タタール語: yaqlarğa (tt)
- 中国語: (繁): 守護/ (簡): 守护 (shǒuhù)
- 朝鮮語: 지키다 (ko)
- ドイツ語: schützen (de), verteidigen (de)
- ブークモール: beskytte (no), skjerme (no), forsvare (no)
- フランス語: protéger (fr), défendre (fr)
- ポーランド語: chronić (pl) (未完了相) / ochronić (pl)
- ロシア語: защищать (ru) (zaščiščát') (未完了相) / защитить (ru) (zaščitít') (完了相)
類義語[編集]
- 庇う, 保護する, 擁護する, 庇護する, 守護する, 防護する, ガードする, 警護する, 警衛する, 護衛する, 遵守する, 厳守する, 遵奉する, 護持する, 堅持する, 固守する, 遵法, 防衛する, 防御する, 自衛する, 守備する, 固守する, 死守する
古典日本語[編集]
語源[編集]
発音[編集]
三拍動詞二類(?)
動詞[編集]
まもる【守る】
活用[編集]
ラ行四段活用 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
語幹 | 未然形 | 連用形 | 終止形 | 連体形 | 已然形 | 命令形 |
まも | ら | り | る | る | れ | れ |
派生語[編集]
諸言語への影響[編集]
- 現代日本語: まもる