もらう
出典: フリー多機能辞典『ウィクショナリー日本語版(Wiktionary)』
ナビゲーションに移動
検索に移動
目次
1
日本語
1.1
語源
1.2
発音
1.3
動詞
1.3.1
活用
1.3.2
成句
日本語
[
編集
]
語源
[
編集
]
古典日本語
「
もらふ
」
発音
[
編集
]
(
東京
)
も
らう
[mòráú]
(
平板型
– [0])
IPA
(
?
)
:
[mo̞ɾa̠ɯ̟ᵝ]
(
京阪
)
もらう
(
平板型
)
動詞
[
編集
]
もらう
【
貰
う】
送ら
れるなどして
自分
のものとなる。
頼ん
で
手に入れる
。
嫁
・
婿
を
迎える
。
あずかる
。
勝負
に
勝つ
。
買う
。
望ま
ないものを
与え
られる。
感染症
をうつされる。
遊里
で、ほかの
客
の
芸者
や
遊女
を
譲り受ける
。
食事
などの
世話
を
受ける
。
(
補助動詞
として
動詞
の
連用形
に
接続助詞
「て」を
伴
って)
好意
によって、あるいは
依頼
によって
利益
を
受ける
。
本を貸してもらった。
自分
の
行為
で
他人
に
利益
を
もたらす
。
満足してもらった。
指示
をして他人に行為を行わせる。
こちらへ来てもらって検査を受けてもらいますね。
他人
の
行為
で
迷惑
を受ける。
そんなことをしてもらっては困る。
活用
[
編集
]
活用と結合例
もら-う 動詞活用表
(
日本語の活用
)
ワ行五段活用
語幹
未然形
連用形
終止形
連体形
仮定形
命令形
もら
わ
お
い
っ
う
う
え
え
各活用形の基礎的な結合例
意味
語形
結合
否定
もらわない
未然形 +
ない
意志・勧誘
もらおう
未然形音便 +
う
丁寧
もらいます
連用形 +
ます
過去・完了・状態
もらった
連用形音便 +
た
言い切り
もらう
終止形のみ
名詞化
もらうこと
連体形 +
こと
仮定条件
もらえば
仮定形 +
ば
命令
もらえ
命令形のみ
成句
[
編集
]
貰うものは夏でも小袖
カテゴリ
:
日本語
日本語 古典日本語由来
日本語 動詞
日本語 動詞 ワ五
隠しカテゴリ:
日本語 国際音声記号あり
案内メニュー
個人用ツール
ログインしていません
トーク
投稿記録
アカウント作成
ログイン
名前空間
項目
議論
日本語
表示
閲覧
編集
履歴表示
その他
検索
案内
メインページ
コミュニティ・ポータル
カテゴリ
編集室
おしらせ
最近の更新
おまかせ表示
ヘルプ
寄付
ツール
リンク元
関連ページの更新状況
特別ページ
この版への固定リンク
ページ情報
短縮URLを取得する
このページを引用
印刷/書き出し
ブックの新規作成
PDF 形式でダウンロード
印刷用バージョン
他言語版
English
Français
한국어
Limburgs
ລາວ
Malagasy
Українська
中文