やす
ナビゲーションに移動
検索に移動
日本語[編集]
助動詞・敬意[編集]
やす
未然形 | 連用形 | 終止形 | 連体形 | 仮定形 | 命令形 | 活用型 |
---|---|---|---|---|---|---|
やせ | やし | やす | (やす) | (やせ) | やせ(やし) | 特殊型 |
- 敬意を表す。
- 近代以降の上方で用いる。現代では主に京都で命令表現に用いる。
- おこしやす
- ここを真っすぐお行きやしたら着きますえ
未然形 | 連用形 | 終止形 | 連体形 | 仮定形 | 命令形 | 活用型 |
---|---|---|---|---|---|---|
やさ | やし | やす | やす | やす | 特殊型 |
名詞[編集]
発音(?)[編集]
- や↗す
古典日本語[編集]
動詞[編集]
やす【痩す】
サ行下二段活用 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
語幹 | 未然形 | 連用形 | 終止形 | 連体形 | 已然形 | 命令形 |
や | せ | せ | す | する | すれ | せよ |
発音(連体形)[編集]
三拍動詞一類
- ↗やする
派生語[編集]
諸言語への影響[編集]
- 現代日本語: やせる