出典: フリー多機能辞典『ウィクショナリー日本語版(Wiktionary)』
ゆう【結う】
- 髪をひもで結んで形を整えること。
- 糸状や紐状のものでくくったりして組み立てること。
- 糸などでつくろう。つづる。
- 結ぶ。しばる。結んで印とする。
活用と結合例
各活用形の基礎的な結合例
意味 | 語形 | 結合 |
否定 | ゆわない | 未然形 + ない |
意志・勧誘 | ゆおう | 未然形音便 + う |
丁寧 | ゆいます | 連用形 + ます |
過去・完了・状態 | ゆった | 連用形音便 + た |
言い切り | ゆう | 終止形のみ |
名詞化 | ゆうこと | 連体形 + こと |
仮定条件 | ゆえば | 仮定形 + ば |
命令 | ゆえ | 命令形のみ |
ゆう【言う】
- (口語, 俗語, 幼児語 あるいは 方言) 言う。
活用と結合例
各活用形の基礎的な結合例
意味 | 語形 | 結合 |
否定 | ゆわない | 未然形 + ない |
意志・勧誘 | ゆおう | 未然形音便 + う |
丁寧 | ゆいます | 連用形 + ます |
過去・完了・状態 | ゆった | 連用形音便 + た |
言い切り | ゆう | 終止形のみ |
名詞化 | ゆうこと | 連体形 + こと |
仮定条件 | ゆえば | 仮定形 + ば |
命令 | ゆえ | 命令形のみ |
終止・連体形の「いう」を「ゆう」と発音するのは一般的だが、それ以外の「いった」「いわない」「いいます」などを「ゆった」「ゆわない」「ゆいます」などと発音するのは俗語、方言あるいは幼児語。