出典: フリー多機能辞典『ウィクショナリー日本語版(Wiktionary)』
ナビゲーションに移動
検索に移動
日本語[編集]
わる【割る・破る】
- かたいものに力を加えていくつかの部分に分ける。くだく。こわす。
- 裂く。
- 無理やり離す。押しわける。
- まとまったものを分ける。
- 割り算をする。
- 液体に別の液体を混ぜて薄くする。
- 相場が下がって、ある値段以下になる。
- 境界線を越える。
活用と結合例
各活用形の基礎的な結合例
意味 |
語形 |
結合
|
否定 |
わらない |
未然形 + ない
|
意志・勧誘 |
わろう |
未然形音便 + う
|
丁寧 |
わります |
連用形 + ます
|
過去・完了・状態 |
わった |
連用形音便 + た
|
言い切り |
わる |
終止形のみ
|
名詞化 |
わること |
連体形 + こと
|
仮定条件 |
われば |
仮定形 + ば
|
命令 |
われ |
命令形のみ
|
- わ↗る
類義語[編集]
わる【悪】
- わるいひと。悪人。
- わるいこと。よくないこと。わるさ。
- 名詞の前について複合語を作る。
- 害となる意を示す。
- 程度が度を超える意を示す。
- わ↘る
類義語[編集]
関連語[編集]