コンテンツにスキップ

タルト活用

出典: フリー多機能辞典『ウィクショナリー日本語版(Wiktionary)』

日本語

[編集]

名詞

[編集]

タルト活用 (たるとかつよう)

  1. (文法) 現代日本語の形容動詞における、活用語尾連用形で「」、連体形で「たる」になり、それら以外の活用形は存在しないとする活用の種類。「悠然」や「堂堂」などが取る活用。トタル型活用などともいう。この種の語を形容動詞ではなく副詞または連体詞とみなす辞書もある[1]。また連体形「たる」は、古典日本語形容動詞の連体形「なる」と同じ程度に古風である。

関連語

[編集]

[編集]
  1. 岩波国語辞典第八版、新選国語辞典第九版、三省堂現代新国語辞典第六版など