テンプレート・トーク:temp

出典: フリー多機能辞典『ウィクショナリー日本語版(Wiktionary)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

改訂の提案[編集]

このテンプレートを利用者:Yapparina/tempの内容へ変更したいと考えています。テンプレートへリンクしつつ書き方も同時に示す便利なテンプレートで、議論ページやウィクショナリー名前空間などでの説明でよく使われておりますが、現行のものは「基本的にそのテンプレートの議論ページへリンク」「議論ページが存在していない場合はテンプレートへリンク」という変則的な仕組みになっているので標準的な形へ改訂したいと思っています。提案する利用者:Yapparina/tempは、オプションでsubst展開やパラメータ表示も備えるようにしております。

  • {{利用者:Yapparina/temp|wikipedia|Wiktionary|en}} => {{wikipedia|Wiktionary|en}}
  • {{利用者:Yapparina/temp|wikipedia|ウィクショナリー|subst=y}} => {{subst:wikipedia|ウィクショナリー}}

改訂後は、{{temp|wikipedia|Wiktionary|en}}や{{temp|wikipedia|ウィクショナリー|subst=y}}と記述します。(ちなみに、色々模索した結果、Luaモジュールを全面的に利用している英語版en:Template:tempは手が出せないので止めて、ドイツ語版de:Vorlage:Vorlageとウィキペディア日本語版w:Template:Tlxの合いの子として完成させました……)。別のテンプレートとして作るという選択肢もありますが、多言語版でも"temp"という名称を採用していますし、むやみに増やすよりはこのテンプレートを改修していくのがいいだろうと考えました。--Yapparina (トーク) 2019年4月14日 (日) 13:30 (UTC)[返信]

賛成 賛成 過去の記述に矛盾が生じないようにする必要がありますが、まあ大丈夫そうです。使用数も少ないし第一パラメータまでしか使っていないページがほとんどです。テンプレートの説明はテンプレート本体のページに組み込まれているはずであって、議論ページに飛ばすのはメリットが少ないと思いますので、変更には賛成です。テンプレートの実装方法は今後改善を重ねるとして、だいたいご提示の通りでよさそうだと感じます。 -Naggy Nagumo (トーク) 2019年4月15日 (月) 01:01 (UTC)[返信]
ただし、テンプレートにcodeタグを含める場合二重になるという影響がありそうです[1]。 -Naggy Nagumo (トーク) 2019年4月15日 (月) 05:59 (UTC)[返信]
ご意見ありがとうございます。他言語版(英語版やドイツ語版)でもcodeタグ表記するものが多かったのと、code表記した方が「ソースコード」という意味が明確になると思ったので、標準でcodeタグ表記すようにしました。既存のテンプレートをcodeタグと併用して使っている例が多いことは見過ごしておりました。ただ、codeタグが二重になったとしても、ちょと変な表記になりますが、大きな問題はなさそうです(<code>{{利用者:Yapparina/temp|wikipedia|Wiktionary|en}}</code> → {{wikipedia|Wiktionary|en}})。数も少ないので、二重になって問題そうなら、二重になるものについては変更後に私の方で修正して回ります。他の人の発言に手を入れるのは原則避けるべきですが、今回はおかしくなった表記を戻すだけということで。--Yapparina (トーク) 2019年4月16日 (火) 11:56 (UTC)[返信]
私は、codeタグは入れる方が便利だと思います。目的からしてcodeタグを入れない方が適切な例はありえません。そして変えるなら使用数が少ない今のうちと思います。議論ページでの他人の記述を変更することも、問題ないと考えています。 -Naggy Nagumo (トーク) 2019年4月16日 (火) 14:39 (UTC)[返信]
提案を反映しました。二重codeタグについては、利用者ページ以外に存在するものは修正を実施し、利用者ページにあるものについてはその利用者へ報告するという形で処置しました。--Yapparina (トーク) 2019年4月20日 (土) 22:26 (UTC)[返信]