テンプレート:ふりがな
ナビゲーションに移動
検索に移動
ふりがなを振ります。
又、送りがなのある語や特殊な活用をする語にも対応します。表示のふりがな部は、ふりがなの内容にかかわらず、終止形の語にリンクします。[1]
基本的な使い方[編集]
{{ふりがな| 漢字 | ふりがな | 終止形語尾(省略可) }}
特殊な使い方[編集]
{{ふりがな| 漢字 | ふりがな | 特殊=終止形 }}
追加機能[編集]
熟語の読みが複数とおりある場合(5つまで)[編集]
{{ふりがな| 漢字 | ふりがな | yomi2=ふりがな2 | yomi3=ふりがな3 | yomi4=ふりがな4 | yomi5=ふりがな5 }}
- {{ふりがな|東名阪|とうめいはん|yomi2=ひがしめいはん}} → 東名阪
- (例について:東京、名古屋、大阪の3都市を表す場合「とうめいはん」、東名阪自動車道の略称及びその周辺地域名は「ひがしめいはん」)
- {{ふりがな|柏原|かいばら|yomi2=かしわばら|yomi3=かしわら}} → 柏原
- (例について:JR西日本の3通りの読み方の「柏原駅(wp)」より)
- {{ふりがな|辺|あた|り|yomi2=ほと|yomi3=わた}}り → 辺り
- {{ふりがな| 漢字 | ふりがな |yomi2=よみ2 |yomi3=よみ3 |yomi4=よみ4 |yomi5=よみ5 }} → 漢字
漢熟語などで読みを付けたいが、読みの自動リンクが不要な場合[編集]
{{ふりがな| 漢字 | ふりがな | yomilink=n }}
読み毎にリンク有無を設定するには、yomilink=n を指定し、次のように[[と]]でリンク指定してください。
- 2番目以降の読みにリンクをつけるには
- 例:{{ふりがな| 漢字 | ふりがな | yomi2=[[よみ2]] | yomi3=よみ3 | yomilink=n }} → 漢字
- 1番目の読みにリンクをつけるには、yomi1でリンクを指定してください。この場合、送り仮名機能は働きません。
- 例:{{ふりがな| 漢字 | yomi1=[[よみ1]] | yomi2=よみ2 | yomilink=n }} → 漢字
訓読の熟語で、平仮名のページにリンクしたい場合[編集]
更新履歴[編集]
- 2007/8/20
- 複数の読みがある語に対応
- 読みにリンクをつけないオプションを追加
- 2008/6/10
- 送り仮名機能の拡張
- 2009/8/6
- ベースの熟語が訓読の場合、平仮名のページへリンク出来るように改良