テンプレート:see

出典: フリー多機能辞典『ウィクショナリー日本語版(Wiktionary)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

セネカ語

説明[編集]

概要[編集]

このテンプレートは非推奨です。代わりに テンプレート:also を使用してください。

  • 引数なしの場合は、言語名「セネカ語」を出力します。(参照: セネカ語, w:セネカ語)将来的には引数指定を廃止し、言語名を表示させるのみの使い方を主とする予定です。
  • 引数がある場合は、指定された記事への参照誘導を表示します。将来的にはこの使用方法は廃止予定ですので、{{also|(引数)}}をご使用ください。

記述方法[編集]

  • 最大15まで参照先を指定できる。(3つの場合 - 例:「{{also|AAA|BBB|CCC}}」)

    AAA 、 BBB 、および CCC も参照。

  • リンク指定が無い場合は自動でリンクします。リンク指定した場合も正常に処理します。
    記述例
    {{also|[[鸚鵡|オウム]]|[[インコ]]|文鳥}}
    結果

    オウム 、 インコ 、および 文鳥 も参照。

  • 言語コードを特に入力する必要がある場合はlangキーで指定します。(同時に複数言語指定することはできません)
    {{also|[[Восток]]|lang=ru}}
    表示:

    Восток も参照。

利用例[編集]

以下の場合に、記事の冒頭部に置き用いる。

  1. 同綴であるが、大文字表記が含まれたり、ダイアクリティカルマークを付した語が存在する場合。
    例:『an
  2. 日本語において、別仮名表記の語や濁点・半濁点を付した語が存在する場合。
    例:『はく
  3. 日本語の漢熟語で、旧字体表記が繁体字・朝鮮語表記等になる場合、簡体字表記と併記して。
    例:『画餅』。