ドン
出典: フリー多機能辞典『ウィクショナリー日本語版(Wiktionary)』
ナビゲーションに移動
検索に移動
トン
も参照。
フリー百科事典
ウィキペディア
に
ドン
の記事があります。
目次
1
日本語
1.1
名詞
1.1.1
語源
1.1.2
翻訳
1.2
同音の漢字
日本語
[
編集
]
名詞
[
編集
]
ドン
暴力団
や
マフィア
など
犯罪
組織
の
首領
の俗称。
(俗語 語義1より)組織を
実質
的に
支配
する
大物
。
ベトナムの
通貨単位
。記号は
₫
、国際通貨コード(ISO 4217)は
VND
。
(俗語)
正午
を知らせる
号砲
。日本においては明治期から昭和初期にかけ、
サイレン
が普及するまで用いられた。「
どん
」とも記述。転じて、「正午」も意味するようになった。20世紀前半までは国際的な
習慣
であった模様(例文参照)。
ケーブルカー
の
車掌
は何を言っても
返事
をしないですましていた。話をしてはいけない
規則
だと見える。急
勾配
を登る時に両方の耳が変な気持ちになる。
気圧
が急に下がるからだという。
つば
を飲み込むと直る。
ピーク
で降りると
ドン
が鳴った。(
寺田寅彦
『旅日記から(明治四十二年)』:寅彦香港旅行時の日記である)
休日
を
意味
する
ドンタク
の略。
関連語:
半ドン
語源
[
編集
]
語義1
ドン・キホーテ
(wp)
、
ドン・ファン
(wp)
等に見られる、スペイン語の
敬称
"
Don
"の音写。但し、日本で通常に用いられるようになったのは、おそらくアメリカ映画『
ゴッドファーザー
』(1972年)における用法(イタリア起源)以降と考えられる。
語義3
ベトナム語
đồng
(
銅
)
語義5
オランダ語
zondag
が転訛した
ドンタク
を略した語。
翻訳
[
編集
]
ベトナムの通貨単位
英語:
Dong
タイ語:
ด่อง
中国語:
盾
,
越南盾
同音の漢字
[
編集
]
Wiktionary:漢字索引 音訓 と#ドン
参照。
カテゴリ
:
日本語
日本語 名詞
日本語 略語
日本語 外来語
日本語 通貨
日本語 俗語
日本語 ベトナム語由来
案内メニュー
個人用ツール
ログインしていません
トーク
投稿記録
アカウント作成
ログイン
名前空間
項目
議論
変種
表示
閲覧
編集
履歴表示
その他
検索
案内
メインページ
コミュニティ・ポータル
カテゴリ
編集室
おしらせ
最近の更新
おまかせ表示
ヘルプ
寄付
ツール
リンク元
関連ページの更新状況
特別ページ
この版への固定リンク
ページ情報
このページを引用
印刷/書き出し
ブックの新規作成
PDF 形式でダウンロード
印刷用バージョン
他言語版
中文