三十六計逃げるに如かず

出典: フリー多機能辞典『ウィクショナリー日本語版(Wiktionary)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

日本語

[編集]

成句

[編集]

三十六計サンジュウロッケイげるにかず

  1. 孫子の策(兵法三十六計)の最後の計(三十六計:走為上)のとおり、トラブルにあたり万策尽きてしまった時には、それから逃れることが最善の方法であるとのたとえ。
    • 詮吉の仲間の男で、それは下宿していた家の娘に信用され、直接結婚を申し込まれたという話があった。その男は、個人的な関係から大事が壊れるといけない、三十六計逃げるにしかずと、怱々に引越してしまった。(宮本百合子 『聟』)
    • 相手が一瞬出遅れたので、フリッツ王は確実に優位に立った。倒れた悪党の首根っこを足で踏んだ。背中を壁にして安全を確保し、銃口をあとの二人に向けた。直後、誰かが通りを駆けてきた。襲撃した二人が本能的にお互いをちらと見て、逃げた。明らかにこの場合、三十六計逃げるにしかずだ。(フレッド・M・ホワイト(Fred M. White) 奥増夫訳『道化玉座』)

由来

[編集]
  • 南斉書・王敬則伝』中の句「檀公三十六策、走是上計。」より。

翻訳

[編集]