人形
出典: フリー多機能辞典『ウィクショナリー日本語版(Wiktionary)』
ナビゲーションに移動
検索に移動
フリー百科事典
ウィキペディア
に「
人形
」の記事があります。
目次
1
日本語
1.1
名詞
1.1.1
関連語
1.1.2
訳語
日本語
[
編集
]
名詞
[
編集
]
人
形
(にんぎょう、ひとがた)
(にんぎょう、古・祭礼:ひとがた)
人間
、あるいは
動物
などの形に似せて作られたもの。
玩具
としての人形のほかにも
祭礼
用などにも使われる。
(ひとがた)形代。紙に描いたひとがたや藁人形などに
けがれ
や
厄
を
託
して川や海などに流すもの。
(にんぎょう)(比喩)あやつられている人。ただそこにいるだけの人。おかざり。
(ひとがた)人を
模
した形。
遺体の下には人形の染みができていた。
関連語
[
編集
]
和人形
雛人形
市松人形
五月人形
博多人形
西洋人形
マネキン
キューピー
人形浄瑠璃
傀儡
(
かいらい、
くぐつ
)
ドール
マリオネット
訳語
[
編集
]
英語:
doll
(en)
エスペラント:
pupo
(eo)
スペイン語:
muñeca
(es)
女性
,
muñeco
(es)
男性
タイ語:
ตุ๊กตา
(th)
(túkkàtaa)
チェコ語:
panenka
(cs)
女性
,
loutka
(cs)
女性
中国語:
北京官話:
娃娃
(cmn)
,
布偶
(cmn)
ノルウェー語:
ノルウェー語(ブークモール):
dukke
(no)
ビルマ語:
အရုပ်
(my)
(ʼa rupʻ)
ポーランド語:
lalka
(pl)
女性
モン語:
ကောန်ရုပ်
(mnw)
(kon rup)
リトアニア語:
lėlė
(lt)
女性
カテゴリ
:
日本語
日本語 名詞
案内メニュー
個人用ツール
ログインしていません
トーク
投稿記録
アカウント作成
ログイン
名前空間
項目
議論
日本語
表示
閲覧
編集
履歴表示
その他
案内
メインページ
コミュニティ・ポータル
カテゴリ
編集室
おしらせ
最近の更新
おまかせ表示
ヘルプ
寄付
ツール
リンク元
関連ページの更新状況
特別ページ
この版への固定リンク
ページ情報
このページを引用
印刷/書き出し
ブックの新規作成
PDF 形式でダウンロード
印刷用バージョン
他言語版
Ελληνικά
English
Français
Magyar
ಕನ್ನಡ
한국어
Limburgs
ລາວ
Lietuvių
Malagasy
Português
Русский
Sängö
Svenska
ไทย
Українська
Oʻzbekcha / ўзбекча
中文