コンテンツにスキップ
メインメニュー
メインメニュー
サイドバーに移動
非表示
案内
メインページ
コミュニティ・ポータル
カテゴリ
編集室
おしらせ
最近の更新
おまかせ表示
ヘルプ
検索
検索
表示
寄付
アカウント作成
ログイン
個人用ツール
寄付
アカウント作成
ログイン
ログアウトした編集者のページ
もっと詳しく
投稿記録
トーク
目次
サイドバーに移動
非表示
ページ先頭
1
日本語
日本語
サブセクションを切り替えます
1.1
副詞
1.1.1
語誌
1.1.2
類義語
1.2
脚注
2
中国語
中国語
サブセクションを切り替えます
2.1
代名詞
2.2
形容詞
目次の表示・非表示を切り替え
什麽
1 個の言語版
English
項目
議論
日本語
閲覧
編集
履歴を表示
ツール
ツール
サイドバーに移動
非表示
操作
閲覧
編集
履歴を表示
全般
リンク元
関連ページの更新状況
この版への固定リンク
ページ情報
このページを引用
短縮URLを取得する
QRコードをダウンロード
レガシーパーサーに切り替え
印刷/書き出し
ブックの新規作成
PDF 形式でダウンロード
印刷用バージョン
他のプロジェクト
表示
サイドバーに移動
非表示
出典: フリー多機能辞典『ウィクショナリー日本語版(Wiktionary)』
什麼
も参照。
日本語
[
編集
]
副詞
[
編集
]
什
麽
(
いんも
)
(
仏教
,
禅宗
において
)
いかに
。
語誌
[
編集
]
中国語
の口語より
[
1
]
。しかし「什」の字自体は
イン
の音を持たず、インモの読みは
恁麽
との混同によるものであると見る事ができる。
古くは「しも、しいも」とよまれ、後に意味にも混同が起こった
[
2
]
。
類義語
[
編集
]
什麽生
(
そもさん
)
脚注
[
編集
]
↑
梅棹忠夫
、
金田一春彦
・他監修『
講談社 カラー版 日本語大辞典
』1989年、155頁。
ISBN 4-06-121057-2
↑
日本国語大辞典「恁麼」の項(小学館)
中国語
[
編集
]
代名詞
[
編集
]
什
麽
(
(簡):
什么
ピンイン:shénme)
(疑問代名詞)
何
(
なに
)
(不定代名詞)
何
(
なに
)
か
形容詞
[
編集
]
什
麽
(
(簡):
什么
ピンイン:shénme)
(疑問代名詞)
どの
、
どんな
。
カテゴリ
:
日本語
日本語 副詞
日本語 仏教
日本語 中国語由来
中国語
中国語 代名詞
中国語 形容詞
中国語 疑問詞
隠しカテゴリ:
ISBNマジックリンクを使用しているページ
検索
検索
目次の表示・非表示を切り替え
什麽
1 個の言語版
話題を追加