付録:スラヴ祖語/rǫka
表示
スラヴ祖語
[編集]

語源
[編集]同系語
[編集]- ゲルマン語派:
- バルト語派:
名詞
[編集]*rǭkà[2] 女性
格変化
[編集]*rǫkaの語形変化(硬変化a語幹)
単数 | 双数 | 複数 | |
---|---|---|---|
主格 | *rǫka | *rǫcě | *rǫky |
対格 | *rǫkǫ | *rǫcě | *rǫky |
生格 | *rǫky | *rǫku | *rǫkъ |
前置格 | *rǫcě | *rǫku | *rǫkasъ |
与格 | *rǫcě | *rǫkama | *rǫkamъ |
造格 | *rǫkojǫ | *rǫkama | *rǫkami |
呼格 | *rǫko | *rǫcě | *rǫky |
諸言語への影響
[編集]- 西スラヴ語群:
- 東スラヴ語群:
- 南スラヴ語群:
脚注
[編集]- 1 2 3 Aleksander Brückner, Słownik etymologiczny języka polskiego. Kraków: Krakowska Spółka Wydawnicza, 1927, s. 458-459.
- 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 Rick Derksen, Etymological dictionary of the Slavic inherited lexicon, Leiden Indo-European etymological dictionary series, v. 4, Leiden: Brill, 2008, p. 439-440.
- ↑ Ronald Kim, The phonology of Balto-Slavic (2014年8月31日・閲覧), pp. 3.
- ↑ Rick Derksen, op. cit. 但し、"rùoka"の形で記載。これはラトヴィア語の発音をそのまま表記しようと試みられた結果によるものと考えられる。
- ↑ Rick Derksen, op. cit. "Vrgada dialect"(1966年~1973年)。
- ↑ Rick Derksen, op. cit. "dialect of Orbanići"(1998年)。
- ↑ Rick Derksen, op. cit. 1937年にマテ・フラステの手によって収録されたフヴァル島の方言。