出典: フリー多機能辞典『ウィクショナリー日本語版(Wiktionary)』
- (東京式) しんたく [shìńtákú] (平板型 – [0])
- IPA(?): [ɕĩnta̠kɯ̟ᵝ]
- (京阪式) しんたく
信託 (しんたく)
- 信用して任せること。
- (法律) 財産権の移転その他の処分をなし、他人に一定の目的に従った財産の管理又は処分をさせること。
- 契約、遺言又は公証等の信託法第3条に定める方法により特定の者が営利目的のみの場合を除く一定の目的に従い財産の管理又は処分及びその他の当該目的の達成のために必要な行為をすべきものとすること(信託法第2条に定める「信託」の定義)
活用と結合例
各活用形の基礎的な結合例
意味 |
語形 |
結合
|
否定 |
信託しない |
未然形 + ない
|
否定(古風) |
信託せず |
未然形 + ず
|
自発・受身 可能・尊敬 |
信託される |
未然形 + れる
|
丁寧 |
信託します |
連用形 + ます
|
過去・完了・状態 |
信託した |
連用形 + た
|
言い切り |
信託する |
終止形のみ
|
名詞化 |
信託すること |
連体形 + こと
|
仮定条件 |
信託すれば |
仮定形 + ば
|
命令 |
信託しろ 信託せよ |
命令形のみ
|
- ピンイン: xìntuō
- 注音符号: ㄒㄧㄣˋ ㄊㄨㄛ
- 広東語
- イェール式: seun3tok3
- 粤拼: seon3tok3
- 閩南語: sìn-thok
信 託 ( (簡): 信托 )
- 信託する。信頼して任す。
信 託 (ハングル:신탁 (sintak) )
- (日本語に同じ)信託。