出典: フリー多機能辞典『ウィクショナリー日本語版(Wiktionary)』
ナビゲーションに移動
検索に移動
日本語[編集]
- (東京) しゅうしょくご [shùúshókúgó] (平板型 – [0])[1]
- IPA(?): [ɕɨᵝːɕo̞kɯ̟ᵝɡo̞]
修飾語 (しゅうしょくご)
- (文法) 文の中などで、他の語句を修飾する部分。「やさしい人」の「やさしい」のように体言を修飾するものを連体修飾語、「すばやく動く」の「すばやく」のように用言を修飾するものを連用修飾語と呼ぶ。
複合語[編集]
関連語[編集]