出家
表示
日本語
[編集]この単語の漢字 | |
---|---|
出 | 家 |
しゅつ > しゅっ 第一学年 |
け 第二学年 |
音読み |
名詞1
[編集]語源
[編集]元々は、仏法に帰依して、受戒(戒律を授かり)比丘・比丘尼となる事であるが、転じて、外国から入ってきた宗教や、新しく出来た宗教の、専門的な信者・神職になる事も、出家と呼ぶ。
類義語
[編集]対義語
[編集]関連語
[編集]翻訳
[編集]語義1に対して
語義2に対して、
動詞
[編集]名詞2
[編集]- (方言) 分家。
翻訳
[編集]
分家 — 「分家#翻訳」を参照のこと
中国語
[編集]発音
[編集]- 標準中国語:
- ピンイン: chūjiā
- 注音符号: ㄔㄨ ㄐㄧㄚ
- 広東語:
- イェール式: cheut1ga1
- 粤拼: ceot1gaa1
- 閩南語:
- POJ: chhut-ke
- 客家語:
- 白話字: chhut-kâ
- 贛語: ciit6ga1
- 中古漢語: tsyhwijH kae, tsyhwit kae
動詞
[編集]- (仏教, 道教) 出家する。
朝鮮語
[編集]名詞
[編集]ベトナム語
[編集]動詞
[編集]- (仏教) 出家する。