利用者・トーク:113.151.248.237

出典: フリー多機能辞典『ウィクショナリー日本語版(Wiktionary)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

カテゴリ付け他書式統一にご協力お願いします[編集]

慣れてらっしゃる方なので、しばらく、安心していましたが、このところ、カテゴリの付け忘れが目立ちます。本件は合意されている事項なので、遵守につきご協力のほどお願いします。

あと、もうそろそろ、アカウントを取得されてはいかがでしょうか(wikibooksもあわせて)。--Mtodo 2010年2月5日 (金) 01:30 (UTC)[返信]

ウィクショナリーは辞書です[編集]

ウィクショナリーは辞書です。辞書において文法の誤りは、その信頼性に関して致命的です。

日本語としての外来語とその語源である言語の品詞を混同しないようにお願いします。

特に、日本語において「形容詞」と言う言葉は、少なくとも学校文法(≒橋本文法)においては、特定の活用をする用言のみに用いられます。

また、名詞であれば、「~は」「~を」という助詞接続が不自然でなく形成されます

以上のことに配慮し、投稿するようお願いします。

また、何度も言うようですが「スタブ」は「誰かが補正してくれるから何を書いても良い」という「免罪符」ではありません。--Mtodo 2010年6月21日 (月) 11:46 (UTC)[返信]

上の太字部分に注目ください。未だ、通常の日本語で、「このシップが」とか「このシップを」というのを、通常の文章はもちろん、会話で聞いたことはありません(例えば、これを「タンカー」に変えれば、それが自然か否かの違いが理解できるはずです)。
また、造語成分とするには、元の言語を離れて、独立に語を形成する要素とならなければならないのですが、「ハウ」や「シップ」について、英語からの音写語以外を聴いたことがなく、造語成分とするのも、かなり苦しいと思います。これは、「イズム」との差異を観察すれば理解できると考えます。
英語を、音写すれば日本語である外来語になるというのは大きな間違いです。--Mtodo 2011年7月18日 (月) 08:45 (UTC)[返信]
何度注意すれば分かるのですか。この感覚が分からないようでは、辞書編集への参加を遠慮いただくことも検討しなければならないかと思います。でたらめを書かれるのは御免ですから--Mtodo 2011年7月27日 (水) 19:08 (UTC)[返信]

サ変動詞について[編集]

「サ変動詞」があなたの気に食わないのはかまいませんが、それを除去する前に、私のやった程度の検証を行ってください。--Tomzo 2010年11月28日 (日) 05:45 (UTC)(こと、Mtodo)[返信]

ついでなので[編集]

e-Goatさんから、トーク:スタートなる質問がなされています。本項について執筆されているのはあなただけなのですが、ご回答はいただけないのでしょうか。 これに限らず、対話の拒否といったコミュニケーションの欠如はウィキメディアプロジェクトにおいて最も嫌悪されるところです。コミュニケーションの欠如が双方にとって、あまり愉快でない結果となることは、あなたもよく出入りされるwikibooksなどでも、よくご覧になっていることだろうと思うのですが。「気に入らないなら、勝手に消せ」とでも、お思いであれば、それは、消さなければならないもの(コミュニケーションがなければこの判断ができません)を投稿していると言う意味で一種の荒らし行為ともいえます。--Mtodo 2010年11月28日 (日) 07:06 (UTC)[返信]

書式について等[編集]

こんばんは。外来語について精力的な投稿ありがとうございます。いくつか書式についてお願いがあります。まず、項目名は品詞節の最初に示します。次に、語源へのリンクですが、例えばクロスセルではcross sellへリンクすべきで、cross sellとばらばらにすべきではないと考えます。語源なのですから。細かい指摘は、実はまだいろいろあるのですが、比較的重要な上記の2点について、まずはご理解とご協力をお願いしたいと思います。

ログインされるとウォッチリストで他人による改変が確認しやすくなります。また、正直なところ、IPのまま長期間にわたって大量に投稿され、また他者の修正が反映されていないとなると、どうしても後のことを考えずに項目を書き捨てている印象を抱きます。ログインしない強い理由がないのでしたら、ご自身の信頼性のためにもログインをお勧めします。e-Goat 2010年12月6日 (月) 13:17 (UTC)[返信]

「カタカナ表記」について[編集]

「外来語」ですら、それが外来語なのか、単なる音写(ちなみに貴方は転写と記されているようですが概念的には音写の方が正確です。例えば「New York」の日本語音写は「ニューヨーク」に一意対応できますが、転写だと「ニューヨーク」に「新ヨーク」が加わります。屁理屈に聞こえますが、日本語に換えギリシア語への「転写」と言う行為を想定すれば、そのあいまいさは明確でしょう)なのかを判別するのは困難であるのに、あたかもそれを当然のこととして「カタカナ表記」と言う項を起こすのはいかがなものでしょうか。まだ、定義本文中に記述する方がましです。--Mtodo 2012年2月12日 (日) 03:05 (UTC)[返信]

本件についてのご回答を得ておりません。意図があれば、このコメントに対してご回答ください。--Mtodoトーク2012年9月4日 (火) 10:35 (UTC)[返信]
各言語間には音韻体系の相違があります。一般にある言語で使用される文字体系は、当該言語の音韻体系しか吸収していません。たとえば、カタカナが吸収しているのは日本語の音韻体系のみです。そのカタカナを用いて、多言語の音韻を模すのは、辞書としては正確性の観点から避けるべきと考えます。例外的に、外来語として使用されるものや、当該言語における代表的表現として有名なもの(中国語「ニイハオ」、朝鮮語「アンニョンハシムニカ」、タイ語「マイペンライ」、ヒンディー語「マナステ」等、一般には挨拶)を音写することはあり、それなりに有効なもの(正確にはどう表記するのかを知る)ではありますが、あなたが投稿したものはこれに該当しません。従って、日本語版ウィクショナリーで、このような表現を採用すべきではないと言うのが、私の考えです。--Mtodoトーク2012年9月5日 (水) 01:15 (UTC)[返信]
お返事はいただけない、即ち、コミュニケーションは拒否されるという理解でよろしいでしょうか。--Mtodoトーク2012年9月23日 (日) 21:24 (UTC)[返信]
失礼いたしました。特に考えはありません。今後、カタカナ語の投稿は慎みます。
慎んでませんね。--Mtodo (トーク) 2014年5月1日 (木) 02:00 (UTC)[返信]

同音異義語のページ作成について[編集]

こんにちは。(mo-mo)3-もものさん(トークと申します。同音異義語のページ作成についてお願いがございます。

以上、ご理解のほどよろしくお願いいたします。--(mo-mo)3-もものさん(トーク 2012年8月23日 (木) 06:12 (UTC)[返信]

ソートキーについて[編集]

初めまして。Naggy Nagumoと申します。日本語の項目で第一ソートキーは濁点・半濁点がついていない、大きいひらがなのみを用いてください。第一ソートキーでは濁音・半濁音・捨て仮名・カタカナ・長音符「ー」は用いないでください。よろしくお願いします。 --Naggy Nagumo (トーク) 2018年7月3日 (火) 10:18 (UTC)[返信]


これはログインしていない匿名ユーザーのための会話ページです。ログインしていない場合、ユーザーの識別は利用者名の代わりにIPアドレスを用いています。IPアドレスは、何人かで共有されることがあったり変動したりするため、他のログインしていない利用者に充てられたコメントが寄せられたり、無関係のログインしていない利用者に先に読まれたりすることがあります。この場合、アカウントを作成するかログインすることで他利用者との区別が可能になります。他のログインしていない利用者と混同されたり間違えられたりする可能性は低くなりますので、アカウント作成およびログインを強くお勧めします。

[IPアドレス情報]· [地域レジストリ: アジア・太平洋 · アメリカ大陸 · ヨーロッパ · アフリカ大陸 · ラテンアメリカ・カリブ海地域] · [ jawp / jawb / jawn / jawq / jaws / jawv / meta / commons ]