利用者・トーク:Alexandr3126

出典: フリー多機能辞典『ウィクショナリー日本語版(Wiktionary)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

プレビュー機能のご案内[編集]

M-30722と申します、スラヴ系言語の編集有難うございます。Alexandr3126さんは同じ項目を何度も編集しているように見受けますがプレビュー機能というものはご存知でしょうか?Wiktionaryにはプレビュー機能といって、内容公開前にどのように表示されるのかを確認できる機能があります。「ページを公開」ボタンのすぐ右に「プレビューを表示」というボタンがありますが、それを押すことでこの機能を使うことが出来ますのでお試し下さい。 --M-30722 (トーク) 2020年3月20日 (金) 06:55 (UTC)[返信]

メッセージ有難うございます。プレビュー機能については知らなかったです。なので、少し編集しては公開して確認という行為を何度も繰り返していました。教えていただき、有難うございます。これからはプレビュー機能を活用していこうと思います。 Alexandr3126 (トーク) 2020年3月20日 (金) 09:09 (UTC)[返信]

情報源は英語版ウィクショナリーですか?[編集]

初版から充実した内容のページを作成していただきありがとうございます。ところで英語版ウィクショナリーの情報をもとに作成したページがありますか?他のプロジェクトからコピーして作成する場合は履歴が継承されませんので、要約欄などにソースを記すようにしてください。これを行わないとライセンス違反になります。 --Naggy Nagumo (トーク) 2020年5月6日 (水) 09:57 (UTC)[返信]

はい、いつも英語版をもとに作成しています。この行為がライセンス違反とは知りませんでした。申し訳ありません。要約欄に記載する場合、どのように書けばよいでしょうか。--Alexandr3126 (トーク) 2020年5月6日 (水) 12:11 (UTC)[返信]
w:Wikipedia:翻訳のガイドラインも参考にしてください。著作権の取り扱いはウィキペディアと同じです。「[[:en:water]]を翻訳して作成」のようにページに言及する形でOKだと思います。 --Naggy Nagumo (トーク) 2020年5月6日 (水) 13:30 (UTC)[返信]

分かりました。今後は必ずそうします。 Alexandr3126 (トーク) 2020年5月6日 (水) 21:03 (UTC)[返信]

чествование を新規作成しましたが、要約欄はこれで大丈夫でしょうか。 Alexandr3126 (トーク) 2020年5月7日 (木) 01:35 (UTC)[返信]

良いと思います。 --Naggy Nagumo (トーク) 2020年5月7日 (木) 09:31 (UTC)[返信]
分かりました。ありがとうございます。--Alexandr3126 (トーク) 2020年5月7日 (木) 10:41 (UTC)[返信]

ちょっとまって[編集]

テンプレートには目的と使用方法があります。日本語版ウィクショナリーで説明が不足しているので正確なことはわからないのですが、{{l}}{{m}}は英語版ウィクショナリーをまねたものだと思います。そのためおそらく目的と使用方法は英語版ウィクショナリーと同一で、{{l}}はリストで使って、{{m}}は文中で使うことになりそうです。{{l}}で翻訳が入力できないからと言って{{m}}に変更することは危ないかも。{{l}}には引glossがあるようなのでそれを使っていただければよいかと思います。 --Naggy Nagumo (トーク) 2020年11月8日 (日) 01:39 (UTC)[返信]

分かりました。ただ、リストと文中でテンプレートを使い分けるメリット等があれば教えていただけると幸いです。--Alexandr3126 (トーク) 2020年11月8日 (日) 01:45 (UTC)[返信]
今のところはメリットは特にありません。将来的には「リストと文中とで別の表示をしたい」「ボットで操作するときにリストと文中とで扱いを分けたい」場合などに便利かもしれません。テンプレートを目的外で使用することはサポート外であって不具合の原因になりやすいです。同じくテンプレートにテンプレートを入れ子にすることも注意深く行わなければ不具合を起こします。本当ならテンプレートドキュメントに目的・使用方法・注意点などを完備するのが望ましいのですが……対応が追い付いていない状況です。 --Naggy Nagumo (トーク) 2020年11月8日 (日) 01:55 (UTC)[返信]
分かりやすい説明有難うございます。以降は{{l}}glossを使うこととします。--Alexandr3126 (トーク) 2020年11月8日 (日) 02:10 (UTC)[返信]
追記) “”への変更有難うございます。--Alexandr3126 (トーク) 2020年11月8日 (日) 02:11 (UTC)[返信]

「テンプレート:etyl2」のご紹介[編集]

いつもスラヴ系言語の編集有難うございます。今回は先日私が作成した便利なテンプレートをご紹介したいと思います。「テンプレート:etyl2」というテンプレートを作成しましたが、従来の「テンプレート:etyl」では付録の項目に「カテゴリ:□□語 〇〇語由来」が付加されない短所がございましたが、「テンプレート:etyl2」では付録の項目であってもカテゴリが付加できるようになっています。使い方は通常の「テンプレート:etyl」と同じように書いていただければ大丈夫で、付録:スラヴ祖語/saditiでこのテンプレートを使って書いてみましたので宜しければご活用下さい。 --M-30722 (トーク) 2021年1月31日 (日) 07:01 (UTC)[返信]

便利なテンプレートを作成頂き、有難うございます。おかげさまでいちいちカテゴリを書く手間が省けそうです。--Alexandr3126 (トーク) 2021年1月31日 (日) 07:45 (UTC)[返信]
Привет Лександр , а почему вы не купите хостинг с медиа вики ,и сделаете сайт для опытов ,я тупо копирую с английской вики странички на русский язык .
Это позволяет мне избежать конфликтов с ограничениями.--Tuong lu kim (トーク) 2022年10月18日 (火) 16:38 (UTC)[返信]

スクリプトエラー[編集]

お疲れ様です。モジュール:ru-verbでの変更によっていくつかのページにスクリプトエラーが出ているようです。対応できませんか? --Naggy Nagumo (トーク) 2021年2月26日 (金) 22:50 (UTC)[返信]

修正しました。エラー等が見つかりましたらお知らせください。--Alexandr3126 (トーク) 2021年2月28日 (日) 12:38 (UTC)[返信]

テンプレート:Unicode の使用に関して注意[編集]

Alexandr3126さんは話が分かると思うのでアドバイスです。いくつかのテンプレートではsc=に表記法のコードを指定します(Thai, Jpan, Cyrlなど)。表記法に対して書式テンプレートが作られていて({{Thai}}, {{Jpan}}, {{Cyrl}})、これを呼び出す形で書式が適用されます。"Unicode"というのは表記法コードではなく、単に書式テンプレートの名前です。このためsc=Unicodeとする対応は論理的, 意味的に正しくなく、将来的に不具合になりそうです。もし表示に不都合がある場合は{{Unicode}}を使うのではなく、問題となっているテンプレートを改造して対応できないかご検討いただけると、将来的な問題を回避できる公算が大きくなります。 --Naggy Nagumo (トーク) 2021年3月9日 (火) 03:30 (UTC)[返信]

その辺りの知識に疎いので理解できているか不安ですが、例えば Cyrl の場合表記法コードの「Cyrl」と書式テンプレートの{{Cyrl}}が別物として存在し、Unicode の場合書式テンプレートの{{Unicode}}だけが存在するという認識で大丈夫でしょうか。--Alexandr3126 (トーク) 2021年3月9日 (火) 08:58 (UTC)[返信]
合っています。表記法コード(アルファベット4文字で最初が大文字のコード)とフォント指定は対応すると考えてよいため、表記法コードがそのまま書式識別子となっています。{{Unicode}}は表記法によって書式を分ける以前の古い時代に、キリル文字とかギリシャ文字のような標準的でない文字を安全に表示するために開発されたものだと認識しています。今では表記法に対応する書式を指定する仕組みが整いつつあるので、{{Unicode}}は役目を終えたテンプレートになっていくでしょう。テンプレート名を意味的に解釈すると、ウィクショナリーで扱う文字はすべてUnicodeなので、{{Unicode}}はあらゆる箇所で使うテンプレートとなってしまいそうです(もちろん誤りです)。今考えればおかしな命名ですが、当時の時代背景を考えれば納得できないではない。とにかく{{Unicode}}は時代遅れで、ほぼ確実に別のよりよい解決方法があります。個人で対策ができなくても問題提起はできると思うので、コミュニティ全体で対応するのもよいでしょう。 --Naggy Nagumo (トーク) 2021年3月9日 (火) 09:38 (UTC)[返信]
分かりました。以後、対応した表記法コードに置き換えていこうと思いますが、*golvьnъ のようにラテン文字とキリル文字が混ざるような場合、どのコードを用いれば良いでしょうか。--Alexandr3126 (トーク) 2021年3月9日 (火) 10:16 (UTC)[返信]
そのケースについては権威者による定義がないですね。ラテン文字がベースのため"Latn"でもよさそうですが、英語版ウィクショナリーでは独自コードの"Latinx"を使っているようです。実装については英語版ウィクショナリーをまねている部分が多くあるので、英語版ウィクショナリーに合わせるのが無難でしょう。 --Naggy Nagumo (トーク) 2021年3月9日 (火) 14:18 (UTC)[返信]
分かりました。取り敢えずは"Latinx"を使おうと思います。--Alexandr3126 (トーク) 2021年3月9日 (火) 21:50 (UTC)[返信]

テンプレート:zh-pronについて[編集]

この問題(テンプレート・トーク:zh-pron#ソートキーが機能していません)は解決しているのでしょうか?--Mtodo (トーク) 2022年6月12日 (日) 23:43 (UTC)[返信]

{{zh-pron
|m=pǔ tōng huà
|m-sort=pu1tong1hua4
|cat=n
}}

のように直接ソートキーを指定する仕様に変更することで解決していると思います。 Alexandr3126 «T/M/C» 2022年6月13日 (月) 03:31 (UTC)[返信]