利用者・トーク:Mtodo/過去ログ20101231まで

出典: フリー多機能辞典『ウィクショナリー日本語版(Wiktionary)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

Olá, Mtodoさん! Tudo bem?

最近、私はそのWiktionary:ポルトガル語の発音表記のページを作りました。

そのページの中にポルトガル語が使うIPAのキャラクタの音を英語と日本語との言葉の音の等価が示すテーブル(table)を開発しましたい。

(I'm thinking about creating a table showing a comparison between the sound of IPA characters used in Portuguese words and the Japanese and English ones.)


例えば:

Phonetic symbol Example Key word
ə as in about or dinner; a strong /a/
mesa
ɔ as in saw
nó


どう思いますか?(What do you think?)

だけどね、私はブラジル人なので、ブラジルのポルトガル語だけ知っています。それから、そのテーブルの上で「==ブラジルのポルトガル語の発音表記==」がつけることが必要と思います。(でも、ブラジルのポルトガル語とポルトガルのポルトガル語は同じの音が沢山あります…)

Well…,どう思いますか?Jesielt 2009年12月26日 (土) 22:12 (UTC)[返信]

Olá, Jesieltさん! Como vai?
とても、良い考えですばらしい試みだと思います。
英語と対比するのは、本当にgood ideaだと思います。ヨーロッパ言語と日本語の音は大きく異なっているので、多くの日本人になじみのある英語の音が示されれば、正しい理解の援けとなるでしょう。
ブラジル系なのかポルトガル系なのかは、最初にことわっておけば気にしなくてもいいと思います。ブラジルのポルトガル語できちんとしたものができていれば、ポルトガル系との差異を補足するのが容易になります。
それでは、Jesieltさんの貢献を楽しみにしています。--Mtodo 2009年12月27日 (日) 06:11 (UTC)[返信]
私は日本語で自信がないのだから、利用者:Jesielt/ポルトガル語の発音のページを英語で書いました。Mtodoさんは、そのページを日本語で翻訳してくれませんか? (I'm giving a lot of work to you.. I'm sorry.)
できる限りのお手伝いはしましょう。
(Oops,I did a lot of mistakes.. Would you delete this page and this page?) Jesielt 2009年12月27日 (日) 19:59 (UTC)[返信]
I've done it.
The grammatical notes are a bit complicated... If you want to ignore then it's ok to me. Jesielt 2009年12月27日 (日) 23:34 (UTC)[返信]
了解しました。--Mtodo 2009年12月28日 (月) 02:06 (UTC)[返信]


Mtodoさん、お元気?

遂に、私の利用者:Jesielt/ポルトガル語の発音は終わりました。Mtodoさんはこのページの(私の)日本語が正しいかと見て頂けますか?本当に感謝いたします。Jesielt 2010年1月24日 (日) 20:03 (UTC)[返信]

了解しました。確認しておきます。--Mtodo 2010年1月25日 (月) 00:15 (UTC)[返信]
So Mtodoさん, have you seen it? I'm wainting you to say that's all right with this page and then I'll put that content inside Wiktionary:ポルトガル語の発音表記. Jesielt 2010年1月28日 (木) 23:25 (UTC)[返信]
I've fixed the errors you pointed. Would you take a look again and see if it's right this time? Thank you very much for helping me with this work! Jesielt 2010年1月29日 (金) 19:30 (UTC)[返信]
You don't reply my comments anymore... Am I abusing of your time? Don't you wanna help me anymore? This is almost over... Jesielt 2010年2月1日 (月) 08:08 (UTC)[返信]
Please do not mind only my opinion. I just do not think that your work is bad, but I'm not a linguist so I cannot know what style is best. Maybe you can uoload your work to the common wiki space. Você pode fazê-lo com sua autoconfiança (is this correct?).--Mtodo 2010年2月1日 (月) 12:37 (UTC)[返信]
Oh, right! It's done now. :) Your Portuguese sentence is not grammaticaly wrong. But, a brazilian speaker would say "Você pode fazer isso com autoconfiança." or "Você pode fazer isso sem medo."(You can do it without having fear.) The portuguese speakers use "fazê-lo" a lot, but the brazilians use "fazer isso" in the common language and "fazê-lo" just in formal cases. In the other side, Brazilians use você while portugueses use tu. Then, a portuguese would say Tu podes fazê-lo com (tua) autoconfiança.. Hahahaha, do you understand? Thank you very much for helping me! "Até mais!". Jesielt 2010年2月1日 (月) 17:58 (UTC)[返信]
Thank you and you've done it! Even if the work of yours would not be perfect, anybody who knows it better will improve it. This is just what we say "collaboration", the core spirit of Wiki Media Project, I think.
And "not grammaticaly wrong but we do not say so" is the very important phrase for the people who take part in wiktionary.--Mtodo 2010年2月2日 (火) 00:47 (UTC)[返信]

ドイツ語リスト[編集]

こんにちは、 手伝っていただけませんか? 全部のドイツ語の言葉のリストを探していますが、日本語のWiktionaryにありますか? リストがあれば、リンクをくれていただけませんか? Kampy 2010年2月9日 (火) 13:04 (UTC)[返信]

あぁ! 自分に見つけました! :) こちらです: http://ja.wiktionary.org/wiki/Category:ドイツ語 Kampy 2010年2月9日 (火) 13:13 (UTC)[返信]


こんにちは。そのとおりです、ちょうど私が準備していたのは以下のものです。
ドイツ語を母国語とする方のご協力を得られて大変心強いです。
日本語版wiktionaryでは、必ず、その言語にカテゴリを付与することになっています。ですから、Category:ドイツ語に日本語版wiktionaryに採録されている全てのドイツ語が収録されています。まだ、1000語足らずと少ないですが、補強していただくと大変ありがたいです。今後ともよろしくお願いします。--Mtodo 2010年2月9日 (火) 13:19 (UTC)[返信]
どうもありがとうございました。 もうちょっと質問がありますが、Aで始まる言葉がありますが、Aをクリックした後、Aが来ません。リストにAの文字が欠いていると考えます。ちょっと検討してくれませんか? Kampy 2010年2月9日 (火) 13:51 (UTC)[返信]
Kampyさんの、会話のページにも書いたのですが、jawiktでは「ソートキー」を小文字に統一することが合意されており、過去に作成されたものを徐々に{{lcsort}}等を使ってソートキーを小文字にしています。そのため、カテゴリーではAで始まる項目はなくなっているのです。--Mtodo 2010年2月9日 (火) 13:58 (UTC)[返信]


ドンタ・ワレ!(= dont worry^^) ドイツのWiktionaryではじめたとき、言葉が五万だけでしたが、今は十万以上です。もすぐそのリストを完成します。よし! ところで、どうして"Kiste"(箱)が体の部分にあるかわかりますか? Kampy 2010年2月11日 (木) 03:22 (UTC)[返信]
あのリストはWiktionary:英語の基本語彙1000をもとに、翻訳エンジンで一挙に作成しています。明らかな間違いは、ちょこちょこ直しているつもりですが、漏れがあるようですし、私が大学でドイツ語を学んだのも、もうはるか昔の話なので(結局ものになっていませんが)、間違いがいくつもあると思います。「変だな」と思ったらどんどん修正してください。また、大事な語彙を落としていると思いますので補足いただければありがたいです。--Mtodo 2010年2月11日 (木) 03:32 (UTC)[返信]
英語のリストを見て、間違いがわかります。英語のchestは意味が二つあります(胸と箱)。あぁ 疲れました。。もう五時です!O.O お休み! Kampy 2010年2月11日 (木) 03:51 (UTC)[返信]
お疲れ様です。Gute Nacht。--Mtodo 2010年2月11日 (木) 04:00 (UTC)[返信]

Einfachheit 例[編集]

直してくれてありがとうございました。翻訳を書いていたとき、ちょっと変な感じがありました。一語一語過きるかもしれません。 Kampy 2010年2月9日 (火) 15:38 (UTC)[返信]

どういたしまして。こういうのは、日本語を母語とする者の役割なので気にせずにどんどん進めてください。--Mtodo 2010年2月9日 (火) 15:46 (UTC)[返信]

Metaにおいて新ロゴ選択[編集]

こんにちは。Metaの選択はもう終わりました。MtodoさんはMediaWiki:Recentchangestextから選択についてメッセージを消してくれませんか? Jesielt 2010年2月11日 (木) 10:03 (UTC)[返信]

了解しました。--Mtodo 2010年2月11日 (木) 11:16 (UTC)[返信]

複数の意味があるページの構造[編集]

質問がありますが、意味が二つあると、日本語のWiktionaryでどうやって情報を意味に所属させたほうがいいですか? 例えばBankでは番号を書いてありました。Kampy 2010年2月11日 (木) 13:55 (UTC)[返信]

  • とりあえず、あの表記法でよいと思います。語源が異なる場合は、==={{etym}}1===、==={{etym}}2===等を起こし、その下位に===={{noun}}====等を記述しています(英語版wiktionaryと同じかきかたです)。--Mtodo 2010年2月11日 (木) 14:05 (UTC)[返信]
なるほど。ドイツのWiktionaryにはこのシステムがあります: http://imagespace.us.to/n-im/2139bcf9.gif Kampy 2010年2月11日 (木) 14:27 (UTC)[返信]
実はドイツの方法は英語のことより瞭然だと思います。英語のWiktionaryでは時々探さないといけません。 Kampy 2010年2月11日 (木) 15:43 (UTC)[返信]
ごめんなさい。ちょっとピンときていないのですが、de:Einschussのどの部分に特徴がありますか?--Mtodo 2010年2月11日 (木) 15:48 (UTC)[返信]
http://imagespace.us.to/n-im/85353a6d.gif

translation linking script[編集]

英語できますか? 今度英語を使います。 There is a certain script in the German Wiktionary that might be missing here so far. It is used in the translation section and its function is to display a small link next to the translation that brings you to the wiktionary of the translation. It looks like this:

{{Ü|ja|何か}}

You can see it on the screenshot above. There is a small "en" next to the English translation. Clicking it brings you to the English word in the English wiktionary. It would be very useful if we added that here, dont you think? Kampy 2010年2月11日 (木) 16:53 (UTC)[返信]

I'm sorry for invading. Kampyさん, take a look on 一人称. Jesielt 2010年2月11日 (木) 17:10 (UTC)[返信]
Guten Morgen & Bom dia, friends. I had a good sleep last night, I hope you also have it tonight. Now about the suggestion of Kampyさん, as Jesieltさん indicated, we have some templates, e.g. template:t, template:t+, template:t- and template:trans_link, which have almost same functions of de:Vorlage:Ü, which Kampyさん recommended. So for the present we do not introduce a new template, I think. Of course we welcome all suggestions which will improve Jawikt, so I'd like you to continue to tell us new informations about WikiMediaProject. Danke schön & Muito obrigado!--Mtodo 2010年2月12日 (金) 02:36 (UTC)[返信]
Yeah, great! That's exactly what I was looking for. It's actually the same
{{t|de|何か}}

It seems to be used rarely though. I hadnt seen it before. Kampy 2010年2月12日 (金) 14:09 (UTC)[返信]

P.S. one could argue though if "→ en" or "(en)" looked better ;) Kampy 2010年2月12日 (金) 14:54 (UTC)[返信]
Why keep this arrow? I think that (en) have a more "clean" look. Jesielt 2010年2月12日 (金) 20:57 (UTC)[返信]
Um...I think also that this may be "すきずき".--Mtodo 2010年2月13日 (土) 00:09 (UTC)[返信]
そうですね。Kampy 2010年2月13日 (土) 12:05 (UTC)[返信]

ドイツ語の例の翻訳[編集]

私は時々ドイツ語の例が翻訳できないんですが、時間があれば、意味がわかれば、リストの言葉の例を翻訳してくださいませんか? 私は後にチェックするんです。Kampy 2010年2月13日 (土) 13:11 (UTC)[返信]

わかりました。出来る限り対応します。--Mtodo 2010年2月13日 (土) 13:29 (UTC)[返信]
すばらしいですよ!ありがとうございます。 :) Kampy 2010年2月14日 (日) 00:41 (UTC)[返信]

質問へのお答え[編集]

私のWIKTの編集の何が「楽しい」のかについて質問がありましたので回答いたします。そもそも辞書の編集という地道な作業は楽しさと直接結びつくものではありません。ですから娯楽的な要素としての楽しさはないと考えています。もちろん私も言語学や文学の専門家の一員でありますから、こうした作業にやりがいを感じているのは事実です。なおMtodoさんのおっしゃるところの「いわゆる差別語」ばかり投稿しているとの質問ですが、私は特に意識してそうした言語ばかり投稿しているわけではありません。ですから面白半分にそうした「いわゆる差別語」を選んで投稿しているわけではないことはお伝えしておきます。--SDHSH 2010年2月13日 (土) 20:18 (UTC)[返信]

連結か、連語か?[編集]

すみませんが、連結と連語の違いは何ですか? いつも連語を書いていました。 間違えましたか? Kampy 2010年2月19日 (金) 21:06 (UTC)[返信]

私はドイツ語の能力が低いので、全てにおいて正しいかどうかまでは確認できていませんが、多分間違えてはいないと思います。「連語(template:colloc)」はcollocationKollokation)の訳で、ある名詞には、特定の動詞を使うなどの関係を記述します。日本語ならば「電話かける」、英語ならば「have a party」のようなセットです。その意図で書いているならば間違えてはいません。「連結」という見出しは採用していないと思います。--Mtodo 2010年2月19日 (金) 21:16 (UTC)[返信]
その通り使っていたんですが、Wörterbuchのページで連結の見出しを見つけました。同じ使い方でしたから、違いがわかりませんでしたから、質問をしました。でも正しかったと思います。Kampy 2010年2月19日 (金) 21:33 (UTC)[返信]

austrian De-at-audiosample[編集]

発音の部分では気をつけてください: "De-at-"で始まるファイルはオーストリアドイツ語ですが、何かの指摘が要ります。 ドイツ語に比べて発音が大いに違うんです。 Kampy 2010年2月19日 (金) 21:49 (UTC)[返信]

わかりました。ご指摘ありがとうございます。--Mtodo 2010年2月19日 (金) 21:50 (UTC)[返信]
どういたしまして ;) Kampy 2010年2月19日 (金) 21:52 (UTC)[返信]

番号付け[編集]

Mtodoさん こんにちは! :) 質問があります。Feldには意味が沢山あって、どうやって他の部分を番号付けることができますか? 何のシステムは使われていますか? Kampy 2010年2月24日 (水) 09:33 (UTC)[返信]

Kampyさんの貢献にはいつも感謝しています。
ちょっと、質問の意味がわかりかねるのですが、「他の部分を番号付ける」というのは具体的にどのようなことを意味されていますか。
P.S. TaeglicherBedarfなのにKühlschrank がないのは変ですよね?(まあ、英語版にもrefrigerator が無いんですが)--Mtodo 2010年2月25日 (木) 04:08 (UTC)[返信]
Maybe my Japanese is just too weak. Let me explain it in English then: My question was about the system of numeration. When I have several sections and many definitions how do I assign a section to a definition. I use numbers, but that doesnt seem like the official method, because Ive never seen it's been used. How to do it correctly? Kampy 2010年2月25日 (木) 13:21 (UTC)[返信]
OK、What you'd like to say is that e.g. "Feld" has only one meaning in Germany, (and also in English, "Feld"="field") but when you translate it to Japanese, "Feld" a lot of meanings in Japanese, so you want to know what you should do. Yes, Now I do not have enough time to tel you, but I think that your script of "Feld" is not so bad, I do not think it to improve especially.--Mtodo 2010年2月26日 (金) 08:27 (UTC)[返信]
ハハハ。。ちょっとコミュニケーション問題があるんですが、また日本語で試します: Feld は意味が多いです。 今は他のセクションがありませんが、 質問は:どうやってそれぞれの定義を他のセクションに合わせられますか?

例えば:

==={{noun}}===
{{f}} (単属 ABCs, 複 ABCs)
# A
#: A no rei
#:: nihongo de A no rei
# B
#: B no rei
#:: nihongo de B no rei
# C
#: C no rei
#:: nihongo de C no rei
===={{idiom}}====
*[[C no idiom]]
===関連語===
*A-nanika
*C-nanika
===={{colloc}}====
{{top}}
*[[A ga mieru]]
*[[B wo suru]]
*[[C no ue ni]]
*[[C no naka]]
{{bottom}}

AとBとCを知ってないユーザはAとBとCを区別できないんです。番号付けは必要です。こちらは何のシステムが使われますか? Kampy 2010年2月26日 (金) 17:58 (UTC)[返信]

「#」だけ使わればいいじゃないか?私もKampyさんの質問が十分解かりません…この例のことはあるユーザはそれを読んで、「あぁ、この言葉はAと意味します。だけど、BとCの意味もあります。私が探している意味はBです。」と考えるでしょう。 ポルトガル語のウィクショナリーも「#」のリストのシステムを使っています。ドイツ語のシステムは違いますか? Jesiel (会話) 2010年2月27日 (土) 01:25 (UTC)[返信]
ね、montanhaの項目を見てください。このシステムはいいじゃないか?Jesiel (会話) 2010年2月27日 (土) 01:30 (UTC)[返信]
ええ。ドイツのシステムは全然違うんです。このようです: http://imagespace.us.to/n-im/85353a6d.gif
montanhaのページは他のセクションがなくて、意味の区別も分からないんですが、問題は意味は普通に[#]で区別されていますが、関連語とか連語などのセクションは合わせません。言葉が知ってないユーザは関係が見えませんね。どうやってこの関係を見せますか?Kampy 2010年2月27日 (土) 09:20 (UTC)[返信]
例えば:全然のページに意味が四つありますね。類義語もあります、でもどんな意味はどんな類義語だか見えないんです。Kampy 2010年2月27日 (土) 09:36 (UTC)[返信]
あ、類義語の場合がわかります。私は、類義語のセクションには、言葉の前に意味に関係している番号を書きます。例えば、avançarの項目。そのシステムいいですか?Jesiel (会話) 2010年2月27日 (土) 15:32 (UTC)[返信]

(インデント戻します)盛り上がってますねえ。面白そうな話題ですが、今旅行先の空港からなので落ち着いてご回答できません。帰ってからゆっくりと考えますので悪しからず(勿論、私にかまわず議論を進めてください)。--Mtodo 2010年2月28日 (日) 04:30 (UTC)[返信]

さきほどHibarikunさんによって作成されましたscentのように、括弧内に語義+番号というシステムも良いですね。参考までに。 --M-30722 2010年2月28日 (日) 07:47 (UTC)[返信]
  • こちらは公的な方法がなさそうですね。意味の番号は1.2.3.などですから、[3]: の番号付けはちょっとおかしいと思います。(語義1)は少ない言葉があればいいですが、十五ある場合はちょっと多過ぎると思います。私をこちらでしていた方法はBrustのようです。全部の語義1の言葉の前に1.を置いたんです。語義2の前は2.です。I just thought there might be an official way to do it so I wanted to ask first before I use the wrong method, but there seems to be no agreement on any method yet. So if there's no objection I will use 1. 2. 3.etc. ;-) anyway thank you guys! Kampy 2010年2月28日 (日) 13:38 (UTC)[返信]
もう一度、好き好きの問題です。I, particularly, didn't like the example you showed. I think to use "1. + line break" make that section take too many space and, therefore, make the article "unbalanced". I don't want to use this style, but I also don't have any objection if you want to use it. Over again, we fell into a question of styles, and I don't think it's a problem to use different styles. :) Jesiel (会話) 2010年2月28日 (日) 15:32 (UTC)[返信]
Yah, the line break takes some space, but if you dont put it then the other words dont seem numerated and writing it for every word seems a bit strange, too. In the German Wiktionary we try to avoid different styles and use one method for all entries. I thought it might be the same here, but if there's no official method I will be using the one I prefer. I might be using 語義1 as a header instead. Kampy 2010年2月28日 (日) 15:40 (UTC)[返信]
P.S.: In the German Wiktionary we use it like I did it here Fluss. It doesnt work for 連語 too well though. Kampy 2010年3月1日 (月) 00:15 (UTC)[返信]

(インデント戻します)私は、簡潔に「語義1」「語義2」と表記することを好みますが、幾人かの人は「Aのこと」「Bのこと」と言うように定義を簡略化して「類義語」・「関連語」や「翻訳」のガイドとしています。直接的にイメージでき、語順を入れ替えたり、定義を追加する場合に、番号を振り直さなくてもよい点では、定義の簡略化の方が優れていますが、見た目に文字が多いことと適当な短文の定義があるとは限らないので一般的ルールにするのは難しいところです。いずれにせよ、自動化は難しいところですね。Kampyさんの問題提起は、大変意義深いものではありますが、それが決まらないと書けないほどの切迫したものではないので、記事を書き進めていく中で、適当な形を決めると言うことでもよいと思います。--Mtodo 2010年3月1日 (月) 11:10 (UTC)[返信]

  • ところで、文句を並べなかったんですが「郷に入っては郷に従え」と思っていました。公的な方法がなかったら、自分の方法を使います。とにかく一般的ルールがいい考えだと思います。Kampy 2010年3月1日 (月) 14:53 (UTC)[返信]

lcsort[編集]

Hey Mtodo, I have a question: I used lcsort in all my entries that were nouns. What about adverbs, verbs and adjectives? Should I place it too or a different script? Im just asking because Ive finished almost all of the nouns of the list. Kampy 2010年3月8日 (月) 22:53 (UTC)[返信]

Guten Morgen, Kampyさん. Thank you for your contributions to jawikt. OK, Maybe you know the function of "lcsort", so you don't have to use it in the article of non-capitalized words. I should tell you, when you write an article of the word with Umlauts, you should use such a script as {{DEFAULTSORT:offnen_öffnen}}. Um...めんどくさいですね。--Mtodo 2010年3月9日 (火) 00:45 (UTC)[返信]
I didnt know the function of lcsort. I just placed it, because you told me to. I see the umlauts make problems with the search engine. So I just leave that away with adjectives and verbs and stuff - no replacement? Kampy 2010年3月9日 (火) 12:35 (UTC)[返信]
P.S.: I've corrected the script writing
  {{DEFAULTSORT:uaoss_{{PAGENAME}}}} 
instead of lcsort at üäöß entries. So no such script at non-nouns? Kampy 2010年3月10日 (水) 12:50 (UTC)[返信]
All that you do on this subject are correct, I think. thank you.--Mtodo 2010年3月11日 (木) 03:42 (UTC)[返信]
Thanks ;) I think I'm getting it. So defaultsort for all umlaut entries, right. Kampy 2010年3月11日 (木) 08:50 (UTC)[返信]

audio samples in the Japanese version[編集]

ところで、日本語のWiktionaryのオーディオサンプルの構造は模範的ですから、ドイツ語のWiktionaryで日本語の構造を使う提案をしました。英語のWiktionaryも提案をしました。Kampy 2010年3月11日 (木) 09:06 (UTC)[返信]

ハハ~ 大成功でしたね!ビッグ・チェンジをしました。うれしいです。 Kampy 2010年3月12日 (金) 11:04 (UTC)[返信]
It is a very exciting discussion, and you've done it. Herzliche Glückwünsch! --Mtodo 2010年3月12日 (金) 12:06 (UTC)[返信]

例の翻訳を直してくれますか? :) Kampy 2010年3月12日 (金) 11:18 (UTC)[返信]

決して悪くはない翻訳ですが、少し自然な日本語に直しました。damals封建時代feudal Ära)をイメージしていればいいですか?--Mtodo 2010年3月12日 (金) 12:06 (UTC)[返信]
実は、前の政治体制のイメージがありました。 Kampy 2010年3月12日 (金) 12:50 (UTC)[返信]
ああ、1989年のことなんですね。--Mtodo 2010年3月12日 (金) 15:10 (UTC)[返信]
ハハ、そうですよ。でも他の時代もありえました。 Kampy 2010年3月12日 (金) 18:18 (UTC)[返信]

ドイツ語の名詞は完全です![編集]

もう一吉報ですよ、Mtodoさん! ドイツ語のリストでは、番号と形容詞と動詞と前置詞だけ欠きます。動詞と形容詞の白紙スクリプトか完璧な項目を見せていただきませんか? このようです: http://ja.wiktionary.org/wiki/利用者‐会話:Kampy Kampy 2010年3月12日 (金) 11:28 (UTC)[返信]

更に番号の項目も見せてください。 ハハ、難しいですよ。
Ausgezeichnet gemacht!
(↑ excellent! といったつもりです)
リクエストのお答えは少々お待ちください。--Mtodo 2010年3月12日 (金) 12:06 (UTC)[返信]
Danke. Lass dir ruhig Zeit. :) Kampy 2010年3月12日 (金) 12:53 (UTC)[返信]

adjective script[編集]

形容詞のスクリプトはこんな感じでしょうか。ウムラウトやßがなければ、DEFAULTSORTはいりません。また、比較表現がなければ、{{de-adj|-}}と記述すればいいです。これだけの情報があればとりあえず十分でしょう。--Mtodo 2010年3月13日 (土) 12:52 (UTC)[返信]

お疲れ様でした! 今から形容詞を書けます。よし! :-) Kampy 2010年3月13日 (土) 13:02 (UTC)[返信]
  • もうすぐ形容詞のリストを完全しますから、動詞の白紙スクリプトを書いてくれますか? Kampy 2010年3月17日 (水) 15:45 (UTC)[返信]
  • Alright I'm done. How about the script? Did you miss my previous message? Kampy 2010年3月19日 (金) 10:22 (UTC)[返信]
    • Nein, ドイツ語の動詞はパターン化が少し難しいかなと思って遅れているだけです。英語版からの移植が簡単なようにテンプレートを多用しています。テンプレートの解説が貧弱なので、強化しなければとも思っています。例えば、強変化動詞ならばrufenのパターンはどうですか。弱変化動詞は、良い例を探しておきます。それよりも、数詞のパターンを提供した方が有用かもしれませんね。--Mtodo 2010年3月19日 (金) 10:37 (UTC)[返信]
いいスクリプトだと思います。まだちょっと分かりませんが、少しテストしなければなりません。弱変化動詞なら、探してありがとうございます。Kampy 2010年3月19日 (金) 12:17 (UTC)[返信]
  • さぁ。。短いスクリプトはよく機能していますが、詳細なスクリプトで問題がありました。あまり使えませんでした。短いスクリプトはまだ足ります、後詳細なことを書き加えられます。あぁ、ところで、質問があります。派生語と関連語の違いは何ですか? Kampy 2010年3月20日 (土) 09:58 (UTC)[返信]
    Thank you for your usual and precious contribution. Now I am not in the environment to use Japanese, so sorry to answer in my poor English. "派生語" means "derivatives" or "derived words", which is derived from a word with a prefix and/or suffix, or a form of inflection (conjugatin or declension). "関連語" means "relations" or "relative words", so which has the function of a hypernym of "synonyms", "antonyms" or "derivatives". OK maybe I can give you more correct answer in Japanese later. Thank you.--Mtodo 2010年3月21日 (日) 00:40 (UTC)[返信]
Maybe I'll have to modify my entries. I'm not sure I did it all right. Maybe I confused those two. I also think I'll have to put synonyms, antonyms and so on as a subcategory of 関連語 which I haven't done so far. I was a bit confused about it, because in German there are different headers. Kampy 2010年3月21日 (日) 12:38 (UTC)[返信]
Please do not mind. 日本語が使えるので日本語にしますね。「関連語」はあまり厳密な使い方はしていないんです。「類義語」や「対義語」は明確な位置づけができますが、「なんとなく関係がありそうだけれども、『類義語』や『対義語』とはいえず、関係をきちんと説明できない」という語に使っていたりしますから。--Mtodo 2010年3月21日 (日) 14:42 (UTC)[返信]
I wanna do it like this:
===={{rel}}====
*{{syn}}: 1. [[]]
*{{ant}}: 1. [[]]
*{{comp}}: 1. [[]]
*{{drv}}: 1. [[]]

===={{idiom}}====
*1. [[]]

===={{colloc}}====
{{top}}
*1. [[]]
{{bottom}}

Kampy 2010年3月22日 (月) 14:36 (UTC)[返信]

例の翻訳を直してくれますか? :) Kampy 2010年3月14日 (日) 17:46 (UTC)[返信]

falschも調べてください :) Kampy 2010年3月16日 (火) 13:13 (UTC)[返信]
stolzも調べてください :) Kampy 2010年3月17日 (水) 16:44 (UTC)[返信]

structural problems[編集]

Hi, Mtodo! Look at Orange. It has two different pronounciations and etymologies. The usual structure places the 発音 and 語源 above the 名詞 template. If the nouns have different grammatical properties they are not numerated (or rather both are numerated with the same number). The structure must fail, because 発音 and 語源 both aim for the whole entry. I've tried to put in under 名詞, but still it doesn't look too good. Is there an example of a solution to this problem? Kampy 2010年3月25日 (木) 10:55 (UTC)[返信]

ちょっとだけ疲れているので、手短に日本語で説明させてください。語源が異なるが、現在は綴りが同じになっている場合は、英語版に倣って語源ごとに、別の語として階層を組みたてています(second参照)。この場合、普通は品詞が第3階層ですが、第4階層となり、第4階層にある「同意語」等が第5階層になります。統一感は崩れますが、相対的な階層構造は崩れないため、違和感がないと思います。--Mtodo 2010年3月25日 (木) 11:34 (UTC)[返信]
分かりました。その通りします。統一と構造を重視している人です。典型的なドイツ人ですね。疲らしてすみませんね。;)Kampy 2010年3月25日 (木) 12:01 (UTC)[返信]
ドイツの方に典型的なドイツ人とお褒めいただくとはこの上ない光栄です。疲れていたのは仕事のせいで、Kampyさんのせいではありませんので、お気をお遣いなく。--Mtodo 2010年3月25日 (木) 13:38 (UTC)[返信]
あぁ、良かったです。:)今の所、全部の項目でスクリプトをアップデートしています。この機会に新しいスクリプトの内容を書き加えています。対義語とか類義語など。 Kampy 2010年3月25日 (木) 17:20 (UTC)[返信]

口語 ? 俗語 ?[編集]

あの、質問がありますが、口語と俗語の違いは何ですか? Kampy 2010年3月26日 (金) 08:57 (UTC)[返信]

今分かります。友達は教えてくれたんです。Kampy 2010年3月30日 (火) 12:56 (UTC)[返信]
Entschuldigung(用法はあっていますか?), 口語は"colloquial"(words又はexpressions)で俗語は"slang"の訳と返そうとしたのですが、じゃあ厳密にどこが違うのか調べているうちに忘れてしまいました。詳細は、まだ調査中ですが、意味合いはこのとおりです。--Mtodo 2010年4月1日 (木) 01:11 (UTC)[返信]

ヘッロ :)[編集]

やぁ、Mtodoさん、お元気ですか? リストで着々と歩を進めています。アップデートなら、形容詞だけ残ています。後は動詞を始めるつもりです。あなたは何をしていますか? Kampy 2010年4月3日 (土) 10:59 (UTC)[返信]

いつも、多大な貢献ありがとうございます。最近は、中国語の基礎単語(Category‐ノート:HSKレベル甲)をそろえたいなと思って、いろいろ調べています。基礎的な英単語もそろっていないから気になってるんですが(利用者:Mtodo/頻出英単語、例えば、groundとかまだないんですよね)。ところで、Kampyさんは気になる日本語はありませんか。--Mtodo 2010年4月3日 (土) 11:10 (UTC)[返信]
ドイツ語のリストで半部の言葉は例の翻訳がまだありません。手伝いたいと、翻訳はいい考えだと思います。あなたはたくさん、私が知らない漢字を編集していました。なるほど、全部中国でしたね。英語なら、一緒に単語のリストを完全できます。ドイツ語の後手伝えます。 Kampy 2010年4月3日 (土) 11:32 (UTC)[返信]
ありがとうございます。ネイティブ・スピーカーが参加しているというのはとても心強いことです。--Mtodo 2010年4月3日 (土) 12:02 (UTC)[返信]

これを見て[編集]

私は動詞でこのシステムに決めました: antworten ドイツのことのようです。

Mtodoさん、お久しぶりですね[編集]

お元気ですか?最近は、ドイツ語の動詞のリストを続けました。動詞は、意味がたくさんあって、一番難しいですけれども、日本人の友達のお疲れ様で、よく進んでいます。あなたは、今何をしていますか? Kampy 2010年7月10日 (土) 12:32 (UTC)[返信]

Kampyさん、久しぶりです。あなたの貢献にはとても感謝しています。最近、日本語の助詞の使い方が上手になったなあと感心していましたが、日本人のお友達の協力だったのでしょうか。助詞は論理的というよりは多分に情緒的で、文「法」と相容れない、文法要素だなあと思ってしまいます。
最近は、あいかわらず、思いついたままの編集をふらふらとしています。それからワールドカップを楽しんでいます。ドイツチームは残念でしたね(Jesieltさん、ブラジルも惜しかったですね)。--Mtodo 2010年7月10日 (土) 12:52 (UTC)[返信]
ハハ、そうですね。難しい例は友達に翻訳されてもらいましたが、私は友達にドイツ語の文を説明しなければなりませんね。チームワークなのです。:)文が翻訳できると思うと、やってみって、間違えれば、友達は治します。では、今日は、ワールドカップのファイナルですね。私は、ゲームを見るために、友達とオランダに行こうと思います。楽しみですよ。Kampy 2010年7月11日 (日) 09:07 (UTC)[返信]
Du bist zu beneiden! 楽しんできてください。--Mtodo 2010年7月11日 (日) 10:57 (UTC) [返信]
あの、この文の意味を説明してくれませんか? "現実逃避中・・・灰降らないかしら…?" - "現実逃避中"は分かると思います(auf der Wirklichkeitsflucht)。でも「灰降らないかしら…?」はちょっと分からないのです。:)P.S. 何の感じですか?Kampy 2010年7月12日 (月) 20:33 (UTC)[返信]
う~む、「灰降らないかしら…?」は、特に慣用的に意味を持った表現ではないですね。ミスタイプでなければ(何のミスタイプかは想像もできませんが)、文字通り、「灰が降らないか心配だ」又は「灰が降ればいいのに」と言う意味なんでしょうが、どんなシチュエーションなんでしょうか。日本には鹿児島という都市があり、そこは桜島という火山に隣接しています。確かに、鹿児島の主婦は、洗濯物を干すときに「(火山)灰降らないかしら…?」と心配することはあると思いますが.....でも、現実逃避との文脈とは合いませんよね。--Mtodo 2010年7月13日 (火) 00:23 (UTC)[返信]
へぇ。。そうなんですか。説明してありがとうございました。書いた人を訪ねようと思います。悲しいメタファーだと考えていましたが、意味は不明でしょう。 Kampy 2010年7月13日 (火) 07:54 (UTC)[返信]
もしかしたら、アイスランドの火山灰のことを心配しているのかもしれませんね。--Mtodo 2010年7月13日 (火) 08:28 (UTC)[返信]
Ach ja, das könnte sein! Kampy 2010年7月13日 (火) 13:36 (UTC)[返信]

リストにもたらすリンク[編集]

Hi Mtodo, :) このアイディアがありました: 基本的なドイツ語のリストにある単語の項目に、ページの下にリストにもたらすリンクがあれば、もっと人はそのリストを見つけられると思いました。どう思いますか? Kampy 2010年7月24日 (土) 09:26 (UTC)[返信]

例えば、カテゴリ:日本語の基本語彙のように、基礎語彙をカテゴリー化するということでしょうか。そうであれば、大変良い考えだと思います。Wiktionary:ドイツ語の基本語彙1000へのリンクをつけるという方法でも実現できますが、アルファベット順に並べるという作業はこちらでは自動的にできますし。
ちょっとだけ、改善しないとと思っているのは、英語版を機械翻訳した事情から、BaseballとかCricketが基礎語彙に入ってますが、多分違いますよね。そのような言葉があれば、Kampyさんの経験からどんどん修正して言ってください。--Mtodo 2010年7月24日 (土) 12:28 (UTC)[返信]
ドイツ語の基礎語彙は、すでにカテゴリー化されています。私が意味したのは、個々の単語のページの下の部分に、ドイツ語の基本語彙の一覧に飛べるリンクを貼るとよいのではということです。英語からの翻訳に関しては、色々な不適当な単語をすでに取り除き、欠けていた単語を追加しました。Kampy 2010年7月25日 (日) 16:36 (UTC)[返信]

長野県の隣接自治体の記述について[編集]

長野県の隣接自治体は記述する必要はないと思います。要約欄に「例えば岐阜県との定義上の区別ができません。言葉だけで定義するときの苦肉の策です。」と書かれていましたが、これについて、詳しく説明して頂ければ幸いです。--FM6 2010年11月8日 (月) 12:46 (UTC)[返信]

辞書の機能は、「言語による定義」です。例えば、中部地方東部の県では、愛知県、岐阜県、静岡県、山梨県、長野県、福井県、石川県、富山県、新潟県のうち東にあるというだけでは、静岡や山梨も東部にあり、そこに違いは見出せず(岐阜を出したのは「東部」を見落としていたことによる誤り)、長野を特定する定義になっていません。--Mtodo 2010年11月8日 (月) 13:20 (UTC)[返信]
どうでしょうかね。その辺りは微妙なのですが、そこまでしてしまうと辞書らしくないと思います。トーク:長野県の方で議論させて頂きます。--FM6 2010年11月9日 (火) 05:11 (UTC)[返信]

メタボリックシンドローム[編集]

メタボリックシンドロームであなたの版を差し戻ししたことをご報告申し上げます[1][2]--FM6 2010年11月10日 (水) 07:07 (UTC)[返信]