利用者・トーク:Rai koku~jawiktionary/筆順

出典: フリー多機能辞典『ウィクショナリー日本語版(Wiktionary)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

印刷物だと数字がついているのも見る気がしますが、あれは難しいですかね? (龍とか、複雑な字は難しいし、矢印をつけないといけなかったりしそうですね。。)

あと、スペース節約だけでよければアニメGIFみたいなのにしてしまうとか? Tomos 06:06 2004年6月12日 (UTC)

> アニメGIF
K's Bookshelf」の「漢字筆順字典
こんなのですか? 作るのは大変そう Kk

明朝体などの活字体は筆記体と異なる字体であることが多いので(言の1画目とか、氏の2画目のはねとか)、筆記体に近い教科書体や毛筆風のフォントを使つた方が良いと思ひます。nnh 06:34 2004年6月12日 (UTC)

数字がついているものとは、一つの文字にすべて埋め合わせするものでしょうか?私も最初はそれを思い浮かべたのですが、実際作ってみるとなると画数が多い漢字になるとごっちゃになる(鬱とか)ので、あまりよくなかなぁ、と思ってやめました。
今の形式で矢印と番号ぐらいなら出来そうです。でも、面倒くさ(ry。
スペースについては、表示させるときサムネイルでだせばいいかなぁと思っています。とりあえず、青のの形式は、こんな漢字で作りました。
  • 縦:相応の長さ
  • 横:60px
  • 文字サイズ:50px
  • フォント:MS 明朝体
フォントについてなんですが、ほとんどの漢字をカバーしている筆記体っぽいものを探すとなると、今昔文字鏡(?持ってないからよくわからない)ぐらいなのかなぁ。GT2000系のものも異体字をたくさん載っているけど、活字体ですし・・・。フォントについてはよくわからないのですが、とりあえず誰でも持っていそうな、明朝体にしてみました。誰でも編集できると言う点を重視すると、購買しなければいけない物は使えないだろうし、利用規約や著作権に引っかかって使用できなかったりするものがほとんどだし、う~ん、誰かいいフォント知りませんかねぇ?
こんなときwikifontっていう企画があったらいいんですけどねぇ。(ぼやき)Rai koku 02:04 2004年6月13日 (UTC)
中国語版の方をちょこっと見てきたんですが、日本語版で言うWiktionary:居酒屋に相当する場所で何か字体について話し合っている?ような気がします。でも中国語わからないからなぁ。でも使用されている例zh:宕を見てみると、日本語の楷書体とは微妙に違いますねぇ。Rai koku 02:10 2004年6月13日 (UTC)

スペースの節約でしたら、縦ではなく横に並べると云ふのはどうでせうか。nnh 04:02 2004年6月14日 (UTC)

横だと、300~400pxにした方がいいとウィキペディアの画像使用の方針とかで書いてあるし、640×480pxにしている人(居るかいないかは別として)にとって、見づらくなったりするし、横スクロールは縦スクロールより嫌われている傾向にあるし、漢字自体縦書きで書く方がいいかなぁ、なんて思うんですけどねぇ。今思えば、有益(多分)なものはスペースとっても別にイイかなぁと、思ってきたり・・・(汁。

ということで、筆順の画像を載せてもいいでしょうか? 今のところの規格として、

  • 文字サイズ:50px
  • 文字との間隔:5px
  • width:60px×α
  • height:相当
  • フォント:とりあえず、漢字の場合は楷書体で字体がよくできているのであれば何でもよい。
  • 足された線:
  • 筆順の注記をするための線:
    • 基本的に矢印は10pxほどで、あくまで目立たずに被らないように記す。
  • 余白:適当に
  • 異なる二つ以上の筆順がある場合、注記すること。
  • 縦は10文字まで。それ以降は左に改行して書く。

※画数が多く、書くスペースが無い場合、無理に書かなくてもよい。

自分の独断と偏見で作ったせいか、不備なところはあると思いますけど、こんなかんじでいいでしょうか?何か、これだと自分以外やる人がいなくなってしまう気が・・・Rai koku 13:05 2004年6月15日 (UTC)

機、見ました。:) 確かにあそこに青矢印が入っているとかなり煩雑ですね。
多くの人が筆順画像を作成できるようにするためには、ある程度制作方法を定形化するといいような気がします。どういうソフトでどういう風に作るかとか、どうやると簡単かとか。まあ、人が少ないのですぐに盛り上がることはないでしょうが。。
ところで、今まで考えたことがなかったのですが、漢字の筆順は時代や国によってかなり変化するのでしょうか? 同じ字でも中国では違う筆順だったりとか?
フォントは、オンラインのどこかで作成プロジェクトがあったように思いますが、ウィキメディア財団に言って新しいウィキを新設してもらうこと自体はそれほど難しいことではないような気がします。需要が十分にあるか、など詳細が説明できると特に話が通りやすいんじゃないかと思います。ただ、フォントの作成は根気と、それなりの計画性と両方必要という印象がありますが。あと、フォントデータの作成にこういうウィキがどう役立つのかとかも説明があったらいいでしょうか? (要するに英語でコミュニケーションが必要な場合にはお手伝いできますが、それ以外のことはよくわからないのでお願いします、ということです。^^;)Tomos 03:09 2004年6月19日 (UTC)