利用者:MysteryPedia/Documents/コミュニケーション語録

出典: フリー多機能辞典『ウィクショナリー日本語版(Wiktionary)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

利用者・トーク:126.122.212.25

本日は編集をお休みになってプロジェクト文書の熟読に務めてください。また、wikipediaでも同じようなことをされているようですが、wikipedia、wiktionaryを含むwikimedia Projectではコミュニケーションを拒否されるのはあまり歓迎されません。上で、Charidriさんが問いかけされているものに対して回答されていませんよね。ブロック明けには、その問いかけに回答されることを期待します。--Mtodo (トーク) 2015年4月6日 (月) 11:17 (UTC)

利用者・トーク:Mtodo/過去ログ20091231まで

「彼」が誰であるかは、発信元と書いてある内容を見ればわかります。活動暦は昨年11月くらいから、投稿は200を超える程度にはなれたユーザーです。こちらとしてもその程度には、対応していますし、こちらからのコミュニケーションの求めにも応じてもらえないので、いい加減に挑発的な言辞にもなるのです。編集性向については、直接問いかけてもいますし、不快であれば本人から言っていただければ応答しますといっているのです。(以下略)--Mtodo 2009年5月15日 (金) 16:10 (UTC)

Wiktionary:正確性検証中

執筆者から特に意見なく(コミュニケーション拒否の非常に無責任な態度です)、トーク:高等学校で検証結果、正確性を欠くと判断し当該箇所除去。--Mtodo (トーク) 2014年8月10日 (日) 05:32 (UTC)

利用者・トーク:122.31.5.180

なぜ、きちんとコミュニケーションをとろうとしないのですか。--Mtodo (トーク) 2013年11月2日 (土) 15:41 (UTC)

利用者・トーク:124.101.114.203

以前から、コミュニケーションを求めておりますが、いかが相成ったでしょうか。記述にルールの無視が相変わらず多く見られますので、きちんとしたアドバイスを差し上げたいと考えておりますので。--Mtodoトーク) 2012年12月1日 (土) 15:26 (UTC)

利用者・トーク:122.31.14.111

またしばらく、コミュニケーションがあるまでの書き込みに対しては、書き込みのブロック及び差し戻しで対応いたします。

専横的であると考えるならば、きちんとその旨をおっしゃってください。--Mtodoトーク) 2012年12月6日 (木) 12:04 (UTC)

利用者・トーク:122.31.6.183

これ以上、自分の理解できていないことを記載したうえで、コミュニケーションに対しての拒否の態度を続けるようであれば、「p1183-ipbf304obiyama.kumamoto.ocn.ne.jp」経由(熊本を拠点とするOCNユーザーということです)からの書き込みを当面止めたいと考えます。あなたの所為で、同じプロバイダーを利用するユーザーが迷惑を被ることを、強く自覚してください。--Mtodoトーク) 2012年12月21日 (金) 12:52 (UTC)

利用者・トーク:122.96.127.112

また、注意された事項に対しては、それを除去するのではなく、意見に対して主張を返すというのが、WMPに共通して望まれる態度です。今後、同様の対応をされるとコミュニケーションの拒否ととられることがありますのでご注意ください。--Mtodo 2009年5月14日 (木) 13:13 (UTC)

利用者・トーク:英雄

これは注意です(再三再四言っていることなので警告だと考えてください)。そしてこれに対して何も応えないことは、コミュニケーションの拒否と捉えられることがあります。--Mtodo (トーク) 2014年1月6日 (月) 15:59 (UTC)

以上に関して、何らかのお返事をいただくことを求めます。根拠があれば、それを示していただきたいし、そうでなければ、書いた経緯をご説明いただき修整願いたいと思います。コミュニケーションを拒否する「書き逃げ」の態度は何度も注意しているところです。--Mtodo (トーク) 2014年7月4日 (金) 09:01 (UTC)

利用者・トーク:122.31.6.218

執筆において、ルール等に疑問があることはあるでしょうが、そういう時に、自分の判断だけで進めると過去の経緯などを無視した行動となるおそれがありますので、質問をあげるなど、コミュニティ全体へ問いかけをすることにより対応してください。WikiMediaProjectで重視されるのはコミュニケーションであり、嫌われるのはコミュニケーションの放棄であるということを覚えておいてください。--Mtodoトーク) 2012年6月26日 (火) 19:13 (UTC)

利用者・トーク:113.151.248.237

e-Goatさんから、トーク:スタートなる質問がなされています。本項について執筆されているのはあなただけなのですが、ご回答はいただけないのでしょうか。 これに限らず、対話の拒否といったコミュニケーションの欠如はウィキメディアプロジェクトにおいて最も嫌悪されるところです。コミュニケーションの欠如が双方にとって、あまり愉快でない結果となることは、あなたもよく出入りされるwikibooksなどでも、よくご覧になっていることだろうと思うのですが。「気に入らないなら、勝手に消せ」とでも、お思いであれば、それは、消さなければならないもの(コミュニケーションがなければこの判断ができません)を投稿していると言う意味で一種の荒らし行為ともいえます。--Mtodo 2010年11月28日 (日) 07:06 (UTC)

利用者・トーク:122.31.7.182

ベトナム語の記述については正確性検証にお答えいただいてから進めていただけますか?でたらめを書かれると後が大変ですから。これにお答えいただけないと、いつもどおりのコミュニケーションの拒否と理解するしかないのですが。--Mtodo (トーク) 2013年12月8日 (日) 05:23 (UTC)

利用者・トーク:122.31.7.90

このユーザーは、IPアドレス・編集傾向から、以前から、記載内容について確認が不足しており(即ち、修正すべき点が多く)、注意等を促すため、コミュニケーションを求めても決して返すことの無いユーザーの方だと思われます。以前、コミュニケーションの要請にこたえていただけなかったため、プロジェクト文書熟読のためのブロック及びブロック措置を確保するための即時削除を繰り返し、しばらく、参加をされなかったようですが、又、活動を再開されたようです。まあ、わかってはいたのですが、比較的(あくまでも比較的です)、実直な編集と見られたため、また、私だけの個人的な思いともとられかねないことから、当面、見過ごそうかと考えていましたが、「大連」に引き続いて、いい加減な編集は相変わらずのようです。コミュニケーションの要請は、活動本格再開後、これで2回目です。ご返答が無いようであれば、コミュニケーション拒否と解釈せざるを得ません。となると、又前回と同じ措置をとることとなりますので、ご理解いただきたく思います。--Mtodoトーク) 2012年10月11日 (木) 19:21 (UTC)

利用者・トーク:Mtodo/過去ログ20121231まで

勿論、当方の勘違いもあろうかと思いますが、その際には、投稿者からご連絡いただければ(即ち、コミュニケーションをとっていただければ)、削除については元に戻す所存です。 対象が、可変IPの方なので、事情がわかる掲示をおきかねており、混乱させましたことをお詫びします。--Mtodoトーク) 2012年10月25日 (木) 01:14 (UTC)

2点目3点目は、考え方が私と逆ですね。求められるのは、「よい記事を書ける」という能力ではなく「コミュニケーションをとって参加する」ということではないでしょうか。WMPの参加者は、必ずしも、専門家というわけではないのですから、記事自体は手探りにならざるを得ません。その状況で、クオリティを期待しようとするなら、編集委員や監修者という制度が無い限り、コミュニティの相互協力の他は無いと考えます。私も、ちゃんとしている記事なら大丈夫かなと思って看過していたこともありましたが、「台南」「台中」のように見る人が見ればでたらめな記事もあって、やはり見逃すわけにはいかないかと思い直し、コミュニケーションをとらないという態度を示す限り、参加を受け付けないという措置に出ているわけです。もし、記事のクオリティが惜しいというのであれば、コミュニケーションをとった参加を前提に復帰はいくらでも可能なので、コミュニケーションをとっていただければ済む話です。 逆に広域ブロックは、無関係の参加者を巻き込むことになり、破壊的なあらしの対処のみに限るべきだと考えています。今回の参加者はそういう意味では良質だという印象です。--Mtodoトーク) 2012年10月27日 (土) 08:07 (UTC)

まず全般的にですが、長期間に渡る経緯を把握した人でなければ理由が分からない対処というのが望ましくないこと、一方で、コミュニケーションを拒否する態度は共同作業がしづらくあまり歓迎されないということは共通理解だと思います。LTAページとして文書化するのは私も気が進みませんが、たとえばコミュニケーションを拒否する編集者を荒らしではないが問題が起こりやすい利用者の類型の一つとして文書化するなど、何らかの形で共有していくべきかと思います。(以下略)--whymトーク) 2012年10月29日 (月) 12:33 (UTC)