制する

出典: フリー多機能辞典『ウィクショナリー日本語版(Wiktionary)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

日本語[編集]

動詞[編集]

する (せいする)

  1. (他動詞, 文章語) 決める定める
    • 1941年、石原莞爾「戦争史大観」[1]
      それに対し我が国は有利なる敵の政治、経済的空襲目標もなく、敵国に対し、死命を制する圧迫を加える事はほとんど不可能に近い。
    • 1948年、嶋中雄作「日本出版協会論」[2]
      まして業者の死活を制するが如き重大問題を二日や三日の会議で、噂や評判や、ペラペラとページを繰ったりするくらいのことで無責任に決定してしまうようなことは、良心的であればあるほど心苦しい。
  2. (他動詞, 文章語) 止める抑えるいましめる禁じる禁止する。制圧する。制止する。
    • 1924年、宮本百合子「伸子」[3]
      外側の関係からみれば、彼女はそのように泣くほど故人と近い者ではなかった。式に列している親族の前に、伸子はきまりわるかったがその涙を制することができなかった。
    • 1953年、坂口安吾「山の神殺人」[4]
      「シッ。静かに」小野は平作を制しておいて、小さな家の戸口の方へ進んだが、にわかに立ち止った。
  3. (他動詞) 勝利する。制覇する。支配する。奪う
    • 1915年、大隈重信「吾人の文明運動」[5]
      人間の為すべきことは何でも出来る。人の為すことは何でも出来ぬことはない。人智の力は宇宙を制する力を持っている。
    • 1938年、中里介山「百姓弥之助の話」[6]
      「そうです、小田原勢もえらかったが太閤の軍略も素晴らしい、[……]或る点まで戦をしてそれからは軍略で大勢を制して大局の勝を取ると云う事にかけては全く古今独歩の英雄でしたねえ」

活用[編集]

制-する 動詞活用表日本語の活用
サ行変格活用
語幹 未然形 連用形 終止形 連体形 仮定形 命令形


する する すれ せよ
しろ
各活用形の基礎的な結合例
意味 語形 結合
否定 制しない 未然形 + ない
否定 制せず 未然形 +
自発・受身
可能・尊敬
制される 未然形 + れる
丁寧 制します 連用形 + ます
過去・完了・状態 制した 連用形 +
言い切り 制する 終止形のみ
名詞化 制すること 連体形 + こと
仮定条件 制すれば 仮定形 +
命令 制せよ
制しろ
命令形のみ

[編集]

  1. 青空文庫(2001年8月29日公開、2012年10月1日修正。底本:「最終戦争論・戦争史大観」中公文庫、中央公論社、1995(平成7)年6月10日5版)https://www.aozora.gr.jp/cards/000230/files/55635_49037.html
  2. 青空文庫(2019年1月29日作成。底本:「出版人の遺文 中央公論社 嶋中雄作」栗田書店、1969(昭和44)年2月11日第2刷)https://www.aozora.gr.jp/cards/001367/files/49436_66950.html
  3. 青空文庫(2011年3月8日作成。底本:「宮本百合子全集 第三巻」新日本出版社、1986(昭和61)年3月20日第5刷)https://www.aozora.gr.jp/cards/000311/files/2015_42509.html
  4. 青空文庫(2008年5月10日作成。底本:「坂口安吾全集 14」筑摩書房、1999(平成11)年6月20日初版第1刷)https://www.aozora.gr.jp/cards/001095/files/42950_31423.html
  5. 青空文庫(2018年5月31日作成。底本:「大隈重信演説談話集」岩波文庫、岩波書店、2016(平成28)年3月16日第1刷)https://www.aozora.gr.jp/cards/001879/files/58116_64958.html
  6. 青空文庫(2005年1月7日作成 。底本:「中里介山全集第十九巻」筑摩書房、1972(昭和47)年1月30日発行)https://www.aozora.gr.jp/cards/000283/files/4604_17419.html